スカウト殺到で注目も「滅多打ちですからね」 聖地の夢消え…“失意”の進路決定
阪神&オリで活躍した野田浩司氏は父の影響で野球人生をスタート
阪神とオリックスで活躍した野球評論家の野田浩司氏は、熊本・多良木高校時代からプロ注目の投手だった。1985年、高校3年夏の熊本大会ベスト4が最高成績で甲子園には行けなかったものの、将来が楽しみな大器と評判だった。同じ熊本には同い年のライバルもいた。八代一(現・秀岳館)の左腕・遠山昭治投手(元阪神、ロッテ、現・浪速高校監督)。高3夏前の城南地区大会で多良木と八代一が対戦した時には、“熊本2枚看板”のチェックにプロスカウトが多数訪れた。
熊本県の南部に位置する球磨郡多良木町出身の野田氏は、少年時代から野球に熱中した。郵便局勤務の父・龍郎さんが、軟式野球チーム「全逓多良木」の監督兼4番兼投手だった影響だ。「多良木小2年の時から父のチームの練習とか試合について回った。スコアをつけていました。野球小僧でしたね」。小4から学校のソフトボールチームに入り、多良木中では軟式野球部でピッチャー。「僕が投手をやるようになってから家の庭にマウンドも作ってくれたんです」。
父を相手に投球練習。「ちゃんと18.44メートルあって、プレートを埋めて、少しだけこんもりさせて……。ネットもあってティーバッティングもできたんですよ」。抜群の野球環境の中で、野田氏は成長していった。「高校の時に家を作り直して、そのマウンドもなくなりましたけどね」と言うが、のちにプロで大活躍する右腕の原点なのは間違いない。
「中学の時は全然でしたよ。チームは郡レベルの大会で1、2回戦負け。球も速くなかった。中3の時、スピードガンで測定したら、110何キロだったんじゃないかな」。それでも野球への熱は高まるばかり。地元の多良木高校に進学してからは、当然のように甲子園を目指した。「高校では1年夏からベンチに入れてもらい、1年秋から2年夏までは2番手投手。2年秋から大会では自分しか投げていないと思います」。
熊本が誇る2枚看板「八代一・遠山と多良木・野田」
その2年秋から注目の投手の1人となった。高校入学後の練習で力をつけた。「まだひょろっとしていましたけど、球速も140キロ近く出るようになりましたからね」。当時の熊本では八代一の遠山と多良木の野田が双璧だった。しかし甲子園の道は遠かった。「2年秋は初戦負け。4連続エラーとかミスで負けました」。それでも野田投手の評判は変わらず高かった。
「3年の5月だったかな、熊本の城南地区の大会で遠山の八代一と対戦したんですけど、ネット裏にプロのスカウトの方が10何人も来られていましたね。確か1-3で負けた。遠山にホームランを打たれました。僕も遠山からツーベースを打ちましたけどね」。遠山投手のことは知っていた。「意識していたというか、彼はもう名前が通っていましたからね」。負けたくない気持ちはありながらも、当時のレベルは向こうが上と思っていたそうだ。
高校3年、最後の夏。多良木は快進撃を見せた。熊本大会1回戦で芦北に7-1で勝利。2回戦は熊本に4-0、3回戦も八代農に11-0で圧勝し、準々決勝は強豪・熊本工に11-9で勝った。「初戦の芦北戦は途中まで0-1だったんです。でもそこで逆転勝ちして勢いに乗った。熊本工は優勝候補だったし、遠山の八代一は(2回戦で)その熊工に負けていたんです。だから熊工に勝った時は、これで甲子園が見えたと思ったんですけどねぇ……」。
多良木は準決勝で九州学院に0-1で敗れた。野田氏が2回に1点を失い、そのまま終わった。進路は社会人野球入り1本に絞った。「簡単に言ったら、自分がどれだけ実力があるかわかってなかった。周りが評価してくれるほど、自分をすごいなんて……。熊工に勝ったといっても11-9ですよ。滅多打ちですからね」。もちろん、その時は思ってもいなかった。後に遠山投手と阪神で“ドラ1コンビ”として同僚になるなんて……。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)