コンビニ新設、自腹の酒が「ナンボでも」 待遇が劇的改善…絶大だった“イチロー効果”
イチローがブレークした1994年に1試合17奪三振を達成した野田浩司氏
野田浩司氏(野球評論家)が阪神からオリックスに移籍して2年目の1994年シーズン、仰木彬監督の下で開幕前に登録名を「鈴木」から「イチロー」に変更したプロ3年目の若武者が、大ブレークした。日本プロ野球初のシーズン200安打(最終的には210安打)を達成し、打率.385で首位打者。チームは2位だったが、リーグMVPにも輝いた。オリックスに誕生した大スター。その効果はグラウンド外でも絶大だった。
オリックス2年目の野田氏は、いずれも先発で27試合に登板し、12勝11敗、防御率4.24。17勝をマークした移籍1年目より成績は落ちたものの、2完封を含む11完投と好調はキープ。シーズン奪三振は213で、こちらは前年の209を上回った。得意のフォークを駆使した奪三振ショーも野田氏の看板になり、1994年8月12日の近鉄戦(グリーンスタジアム神戸)では当時のプロ野球タイ記録となる1試合17奪三振もマークした。
「あの時、近鉄が13連勝していて、どこが止めるかって言われていたし、もう何が何でも勝たないといけないってなっていた。(2-2の)同点の8回裏に1点勝ち越してくれて、もう勝つことしか頭にはなかった。最後9回、三振3個とって勝って(投手コーチの)山田(久志)さんと握手する時に『記録やぞ』って言われて『えっ』ってなった。三振は結構取っているなとは思っていたけど、記録は知らなかったんですよ」
野田氏は8、9回の6つのアウトをすべて三振。この2イニングで一気に記録までたどりついた。意識することもなかったわけだ。仰木体制1年目のこの年、オリックスは優勝争いも展開。最後は西武に突き放されたものの2位でフィニッシュした。その立役者にもなったのが、振り子打法の若きイチロー外野手だ。走攻守3拍子そろったハイレベルな技術でファンを魅了。あっという間に関西でも阪神に負けない人気をつかんだ。
「ホント、すごいバッターでしたよね」と野田氏は今でも舌を巻くばかりだが、グラウンド外での“イチロー効果”もありがたかったという。「(キャンプ地の)宮古島にはイチローが言ってコンビニができたし、携帯電話のアンテナも立ててもらいましたもんね。イチローが活躍してくれて、スポンサーがついて、おかげで飲みものもビールとかナンボでも置かれるようになったんですよ」。
引退年とメジャー移籍年が同じ…忘れられないイチローとの会話
野田氏が阪神からオリックスに移籍した当初は、そうではなかった。「阪神だったらキャンプ中、ホテルTAMAI(タマイ、1軍の高知・安芸キャンプ宿舎)にナンボでも置いてあった。ビールはもちろんタダ。それこそヘネシーだって積んであったんですよ。だけど、オリックスでは全部お金が必要でした。飲んでもいいけど、自分のお金で払わないといけないよって言われて……」。
チェックアウトの時に、飲み物代だけで「6万とか7万(円)とかになった」という。「飲み出すと僕より下の連中にも『飲むか』と言って飲むじゃないですか。そしたら小瓶とか5、6本は一瞬ですよ。その分も払いますからね」。それがイチロー氏のおかげで変わった。人気球団・阪神と同等の形にしてくれたのだ。
野田氏は、ブレークしてからのイチロー氏と行動をともにすることはなかったそうだが「僕が現役をやめる年とイチローがオリックスで最後の年が(2000年で)ちょうど一緒だった。で、その年の納会が宝塚であって、その時にイチローとしゃべったんですよ」と懐かしそうに話した。「僕は『お前はメジャーに行っても絶対いけるやろ。天然芝の球場で内野安打も増えるやんか。お前の足やったら、転がったらほとんどセーフになるんじゃないの』って言ったんですよ」。
その時、イチロー氏は「何言っているんですか。向こう(の選手)は無茶苦茶、肩が強いんですよ」と答えたそうだが、野田氏は「でも、あれは僕の方が正解だったでしょ。メジャー1年目のイチローは内野安打も多かったから」と笑みを浮かべた。それもまた思い出。もちろん、イチロー氏と同じユニホームを着て戦った日々もまた、野田氏にとって、大きな財産になっている。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)