FAで日本ハム移籍、山崎福也の進化示す「1.66」 抜群制球力が生みだした“貯金”

日本ハム・山崎福也(写真はオリックス在籍時)【写真:小林靖】
日本ハム・山崎福也(写真はオリックス在籍時)【写真:小林靖】

山崎は今季11勝5敗でオリのリーグ3連覇に貢献、FA権を行使して日本ハムへ

 プロ9年目の今季、自身初の2桁勝利を達成した山崎福也投手。6月には4戦4勝で大樹生命月間MVP賞に輝くなど、オリックスのリーグ3連覇に大きく貢献した。オフには国内フリーエージェント(FA)権を行使し、セ・パ6球団による争奪戦の末に日本ハムへの移籍を決断した。今回は、山崎がどのようにして「勝てる投手」へと進化を遂げたのか探ってみたい。

 まず注目したいのが与四球率だ。昨季も2.12とリーグ平均より優れた数字だったが、今季は1.66まで向上。23登板のうち9試合で無四球ピッチングを展開した。四球が少ない要因として挙げられるのが、積極的にストライクを取りに行っていること。今季の初球ストライク率は64.6%と、パ・リーグで100イニング以上を投げた24投手中5番目の高さだった。全投球で見たストライクゾーンへの投球割合も、リーグ平均を上回る50.3%を記録。投手有利のカウントをつくり、ゾーンの中で打者と勝負するスタイルといえる。

 しかしストレートの球威で打者を押し込むタイプの投手ではない。単にストライクゾーン内に投球を集めるだけでは、痛打を浴びるリスクが大きくなってしまうだろう。そこでカギを握るのが変化球だ。かつてはストレート、チェンジアップ、スライダーの3球種で全体の9割近くを占めていたが、徐々にストレートの割合が減少し、代わってフォークやカットボールが増加。今季は4つの変化球が投球割合10%以上を記録した。これら4球種の球速は120~130キロの範囲におおむね収まっており、打者にとっては球種の予測や見極めが難しくなったと考えられる。

 ストライクゾーンで勝負し、かつ打者に的を絞らせない投球によって、少ない球数で決着をつけることができる。打者1人あたり何球投じたかを示すP/PAは3.65と、プロ9年間で最少の数字となった。そんなテンポのいい投球に合わせるように打線も奮起し、9イニングあたりの援護点は前年の2.7から3.7に上昇。勝利を呼び込む投球で、11勝5敗と大きな貯金を生み出した。

 新庄剛志監督は、2024年4月2日の本拠地開幕戦で山崎に先発マウンドを託すことを明言した。チームにはオリックス時代もバッテリーを組んだ伏見寅威捕手がいるだけに、コンビ復活も期待されるところだ。自身初となる規定投球回到達、そしてチームの躍進を目指し、背番号18は北の大地で腕を振る。

(「パ・リーグ インサイト」データスタジアム編集部)

(記事提供:パ・リーグ インサイト

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY