ドラフト前に絶望…プロ入りは「諦めた」 一度断念も、奮い立たせた同期のドラ5指名
大石友好は大学4年時に全日本候補練習に参加…1年生の中尾孝義に驚かされた
強肩捕手として西武、中日で活躍した大石友好氏は徳島・海南高から神奈川大に進学した。「厳しい大学でした。プロ養成所って感じでした」。捕手として力をつけ、全日本候補にもなったが、大学4年(1975年)の時、その“候補練習”で衝撃を受けたという。「今までとは違う雰囲気のキャッチャーだなと思いました。とにかく見てびっくりしました」。後に中日で大石氏とは同僚にもなる専修大1年の中尾孝義捕手だった。
海南高では優勝候補と目されながら、甲子園に出場できなかった大石氏はチームメートで内野手の北川裕司氏とともに、次のステージに神奈川大を選択した。「神奈川大には高校の先輩がいて、夏の大会も監督が見に来ていた。その時から獲りたいと言っていただいていたんです。四国のど田舎の人間ですから、関東はちょっと遠すぎると思っていたんですけどね」。当初は関西大を希望したが、学生運動の影響で野球推薦がなく断念。気持ちを切り替えての進学だった。
「大学1年(1972年)秋からレギュラーになれた」という大石氏は神奈川大で結果を出した。神奈川五大学リーグでは在学4年間の春秋8回中、5度優勝。ベストナインにも選出された。「大学3年くらいから全日本候補に名前が挙がるようになって、4年の時にはそのセレクション練習があったんです。いい選手がいっぱい来ていました。ピッチャーは江川(卓、当時法大2年)とか。僕は全日本に選ばれなかったですけどね」。
そこで専大・中尾捕手を知ったという。「びっくりしました。バッティングも凄いし、肩も強いし、足も速いし、体は小さいんだけど、すごく俊敏なキャッチャー。パワーもあるし、今までのキャッチャーとは違う雰囲気。僕は4年だったけど、1年の中尾を見て凄い選手だなって思いましたよ。1年生で全日本に選ばれていましたしね」。そして大石氏は「中尾とは何か因縁があるというか……」と言ってこう続けた。
神奈川大4年で右肩を痛め…社会人の河合楽器でリスタート
「中尾は専大からプリンスホテルに行ったけど、僕が(1979年のドラフト3位で)西武に入った次の年に中尾が来るんじゃないかって言われていた。西武が獲るってことだったらしいんですけど、石毛(宏典内野手、当時プリンスホテル)が“西武に入りたい”と言って(1980年の西武ドラフト1位が)石毛になった。で、中日に(ドラフト1位で)中尾が行っちゃった。だけど、その後、今度は僕が中日に移籍して中尾と一緒に野球をやることになるんですからねぇ……」
未来にそんなことが起きるとは知るよしもない神奈川大4年時に知った同じポジションのすごい選手。中尾氏との出会いもまた、大石氏に刺激を与えたのは言うまでもない。だが、その“経験”のあと試練が訪れたという。「大学4年の夏くらいに肩を壊しちゃったんですよ。投げすぎたのがあったんじゃないですかねぇ」。最大の武器でもある肩の故障はショックだった。「プロの可能性も少しあったかもしれないけど、その時点で諦めました」。
1975年のドラフト会議で、海南から一緒に神奈川大に進学した北川氏はロッテから5位指名を受けて、入団した。「悔しい思いはありました。僕もプロに行きたいという気持ちはあったんでね。同じ田舎の生まれで、同じ大学に行って、ひとりはプロ。そりゃあ、やっぱり……」と大石氏は当時の気持ちを明かした。肩を痛めたことを悔やんだ。だが、ここで終わるつもりもなかった。「社会人に行って、いつかはプロにって思いましたよ」。
社会人チームからはいくつか誘いがあったという。その中で、浜松市の河合楽器にお世話になることを決めた。「田舎で育ったから、空気がきれいなところがよかったんです。そういう意味でも浜松はすごくよかった。田舎に似た感じでね」。新天地での再スタート。“空気”も変わり、大石氏の巻き返しが始まった。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)