暴力事件→試合禁止…進学校辞退に教員は怒り 不祥事が変えた“ひねくれもん”の運命
元中日の藤波行雄氏、野球人生の始まりは王貞治の“スコア”だった
高校で夏の甲子園準優勝、大学では大学選手権優勝、ドラフト1位でプロ入りし、新人王……。そんな輝かしい球歴の持ち主なのが、元中日外野手の藤波行雄氏だ。プロ3年目の1976年オフにはクラウンライター(現西武)へのトレードを拒否し、批判されながらも出場停止などのペナルティを受けて残留。「ドラゴンズ愛を貫いた男」と言われる藤波氏の波瀾万丈の野球人生は、早稲田実・王貞治投手との“出会い”から始まった。
「俺はね、高校に行く時も大学に行く時も何かあったんだよね。スンナリ行ったのはプロに入る時だけ。でも、そこでも3年目にドーンとあったんだけどね」。静岡市出身の藤波氏は笑いながら自身の過去を振り返ったが、そもそも野球には「記録から入った」という。「7つ離れた兄貴が静岡商で野球部のマネジャーをやっていて、いつもスコアブックがウチにあった。その時、俺は小学生。それを見て野球に興味を持ったんだよ」。
そのスコアブックにあった兄のメモ書きがさらに野球をもっと知りたいと思わせた。「“王選手はすごいバッター”って書いてあった。早実の頃の王さんだよ。早実が(1957年の)春の選抜で優勝した後に静岡遠征に来て、静岡高と静岡商と練習試合をやって、そのスコアブックがあった。王さんはピッチャーなんだけどバッターとしてもすごいってね」。これをきっかけに、高校野球や甲子園にも憧れたという。
「駒形小学校ではソフトボール。ピッチャーやったり、ファーストやったり、外野やったり。打つのは1番か3番。めちゃくちゃ面白いスポーツだなって思った。小6の時、中学の軟式チームに呼ばれて試合に出た。上の人と一緒にやれたのが自信になってますます野球に興味を持ったね」。スポーツ万能で小学校時代はサッカーでも力を発揮。「静岡はサッカーが盛ん。中学では先生に呼ばれて『どっちをやるんだ』と言われたけど、自然と野球に進んだ」という。
プロ野球も“身近”だった。「大洋(現DeNA)が(静岡の)草薙でキャンプをやっていたし、見に行ったりもした。秋山(登)さんや土井(淳)さんのバッテリーや、(内野手の)松原(誠)さんもいた。好きだったのは(外野手の)重松(省三)さんや長田(幸雄)さんだったね。サインとかが欲しいとは思わなかったけど、今思えば、野球の環境の方が、インパクトが強かったね」。でも、その頃はまだプロを夢見てもいなかったそうだ。
高校は静岡商へ…願書提出前日に変更した
「プロは別格って感じだったんでね。それよりも高校野球とか大学野球。NHKで東京六大学の中継をやっていて、当時はまだカラーじゃなかったけど、早慶戦とか見て、神宮で六大学の選手になりたいなって思いましたね」。大里中の軟式野球部でも投手兼一塁手兼外野手。「左がやれるポジションは全部やった。県大会にはいけなかった。行ける力はあったと思うけど、静岡の中部大会で俺が投げて打たれて負けた。右バッターに右打ちされてライト線へ。今でも覚えています」。
高校は進学校の静岡高を希望した。「親父も兄貴も静岡商だったけど、俺、ひねくれもんだったんでね」。だが、結局、静岡商に進むことになる。「静岡高が暴力事件で確か1年間の対外試合禁止になったんです。そういうことがない学校で、珍しかったんですけど、それがたまたま、俺が入ろうかと考えていた時にあったんで……。迷ったけど、やっぱり1年間試合ができないとつまらないかと思って、願書を出す前の日に変えたんですよ」。
土壇場でひっくり返したことに周囲からは驚かれたという。「中学の教員からは『静高に行くと言っていたのに』って怒られました。先生からしたら、対外試合禁止は関係なく、進学校の静高に行った方がいいって考えたんだと思う。それはわかりましたけど、やっぱり……」。どちらも野球強豪校の静岡高から静岡商への変更。この時は大学進学のことよりも甲子園を狙える回数を優先したわけだ。
「1年間の対外試合禁止がなければ俺は静高に行っていたと思う。当時、静高には野球の採用枠があって、誘われていたんでね。ホント、もう行くばかりだったんですけどね。でも(試合可能な時期が)2年間あるからいいかとは思えなかった」と藤波氏は話すが、もしもあの時、静岡高を選択していれば野球人生も変わっていたかもしれない。静岡商に入ったからこそ、後に巨人などで活躍する剛腕投手の新浦壽夫氏とチームメートになったし、甲子園準優勝も経験できたからだ。
「そう考えたら、面白いよね」。藤波氏にとって、高校選択は最初の岐路。まだ中日を全く意識していなかった時代だが、この静岡商での3年間が野球選手としての土台となって、大学、プロへの道へと導くことになる。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)