負け投手覚悟も…降板直後に“伝説誕生”「とんでもない」 ベンチ裏での超体験

元阪神・工藤一彦氏【写真:山口真司】
元阪神・工藤一彦氏【写真:山口真司】

工藤一彦氏は1985年、“バックスクリーン3連発”の勝利投手に

 1985年、吉田義男監督率いる阪神はセ・リーグ&日本シリーズを制覇した。元虎右腕の工藤一彦氏はVメンバーのひとりで、この年のチームを勢いづけたランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布のバックスクリーン3連発が飛び出した4月17日の巨人戦(甲子園)での勝利投手でもある。7回3失点とゲームを作りながら、敗戦投手になりかけたのが、ひっくり返った“超体験”だった。

 開幕4試合目。シーズン初登板の工藤氏は初回、ウォーレン・クロマティ外野手に2ランを浴びて先制されたが、阪神もその裏に巨人先発・槙原寛己投手から1点を挙げた。試合が動いたのは7回。巨人は先頭の4番・原辰徳内野手が三塁打。左中間へ高々と上がった飛球を、中堅・弘田澄男外野手と左翼・佐野仙好外野手が譲りあってしまった。

 続く5番・中畑清内野手が中犠飛。巨人が1点追加した。守備に足を引っ張られた形で失点した工藤氏は、その裏に打席が回ってきたところで、代打を出されて降板。「7回を投げて3点だったら、まぁまぁかなって思いながら、ロッカーに上がっていったら、そっからやもんな」。2死一、二塁で3番・バースがバックスクリーンに逆転3ラン。さらに4番・掛布もバックスクリーン弾で続いた。

「ロッカーでジュースを飲んでいたら、ウォーって歓声が聞こえて、見たら逆転やん。ジュースをこぼしそうになったよ。え、ちょっと待てよ、これで俺、勝ち投手になれるやんってね。めっちゃ、うれしかった」と工藤氏は思い出しながら頬を緩めた。その時は、こんなことも口にしたという。「裏方さんたちが『ぞうさん(工藤氏の愛称)、勝ち投手やんか』って言うから、俺は『いやぁ、もう1点欲しいな』って言ったんだよ」。

 すると、5番・岡田もバックスクリーンへ。「次の岡田も打ってくれたらいいのになぁ、でも3連発はないわな、って思っていたら、カポン、ウオー、ホームランだからね。あの時は鳥肌が立ったわ。7回まで苦労して投げて、負け投手だったのが勝ち投手やからね」。ベンチ裏で、さすがの工藤氏も興奮を隠し切れなかった。

30登板で6勝3敗…阪神21年ぶりリーグ制覇に大貢献

 9回に2番手の福間納投手がクロマティ、原に連続ホームランを浴びて、1点差に迫られたが、最後は中西清起投手が締めて6-5で勝利。工藤氏はシーズン1勝目をつかんだ。終わってみれば、「もう1点欲しいな」の3連発目が効いての勝利。「そんなことあるって、俺本人が言いたいよ」と工藤氏もびっくりの展開だった。

 阪神が日本一に輝いた1985年、プロ11年目の工藤氏は主に中継ぎとして活躍し、30登板で6勝3敗、防御率3.84の成績を残した。10月14日の広島戦(広島)では2回途中から3イニングを無失点で6勝目。阪神の優勝マジックを「1」にした。延長10回5-5の引き分けで優勝を決めた10月16日のヤクルト戦(神宮)にも3番手で登板し、1回1/3を無失点。貴重な存在だった。

 西武との日本シリーズは第3戦(10月29日、甲子園)に、3-5の5回から3番手で登板して4回1失点。8回2死三塁で西武・辻発彦内野手にレフトへ適時二塁打を許し「あれは(カウント2-2からの5球目の)アウトコースで三振と思ったら、審判にボールと言われて、文句言って、その後に打たれたんだよな」と悔しそうに話したが、大一番でのロングリリーフも思い出になっている。

「俺は自分の仕事を全うすることしか意識していなかったけどね。でも、優勝も日本一もやっぱりうれしかったね。周りの人も喜んでいるのがよかったな。ビール掛けはあまり表に出ずに、後ろの方で裏方と一緒にやっていたけどね」。そんな阪神優勝に向けて、弾みをつけた4・17巨人戦。バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発はもちろん伝説だが、その時に勝利投手になるのも、7回3失点の好投も含めて、いろんな巡り合わせがあってのことだ。

 Vシーズンの開幕4戦目。本拠地・甲子園球場での伝統の一戦で手に入れた先発投手として忘れられない白星だった。「あの試合は、打たれた槙原がよくクローズアップされているけど、俺もとんでもない勝ち投手やで」と工藤氏は笑った。

(山口真司 / Shinji Yamaguchi)

JERAセ・リーグ

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY