大谷翔平の配慮に米紙仰天 あえて答えない“質問”…周囲を見渡す広い視野

大谷翔平が挙げない“個人名”
ドジャース・大谷翔平投手の“配慮”について、米国でも注目を集めている。米有力地方紙「ワシントン・ポスト」では「日常は変われどグラウンド上での優位性は変わらず」と報じている。
同紙によれば、大谷が24日(日本時間25日)、敵地・ナショナルズ戦前の囲み取材中に「新しい通訳が素晴らしいんじゃないですか」と笑顔で話すと“新相棒”のウィル・アイアトン通訳がこれを訳した。効果的に質問をかわしたが、違う記者が「水原氏の裏切りとされる行為は心情的にどうだったか」と尋ねた。
大谷は「まだ調査自体は続いているので、全部が終わったというわけではないですし。失った、それ以上にでも、チームメート、チームもそうですけど、この件でサポートしてもらっている人がたくさんいるので。むしろそちらの方がありがたいな。そう感じる部分が多いかと思います」と答え、個人名を挙げることは避けた。
同紙では「大谷が個人名は避けたい、今はレギュラーシーズンの最中なので、雑音になるようなことは作りたくない」というような内容のことを話したとしている。大谷は個人名を挙げることによって、その選手が“次なる質問”を受けると理解しており、名前を出さないのは大谷なりの“配慮”ということだと、同紙は言及していた。
(Full-Count編集部)
