長嶋監督に残留直訴も「お前はオリックスに帰す」 復活自信も…決まっていた巨人退団

元阪急・熊野輝光氏、巨人2年間在籍後にオリックス復帰
阪急時代に新人王に輝いた実績を持つ熊野輝光氏(四国IL・香川オリーブガイナーズ監督)は1994年から古巣・オリックスに復帰した。1991年オフにトレードで巨人に移籍して2シーズン後の“Uターン”。巨人2年目の2軍調整中に打撃復調の手応えをつかみ、長嶋茂雄監督に「来年(1994年)もお願いします」と“直訴”したが、かなわず。コーチ就任を求めるオリックス・井箟重慶球団代表に「何とか選手をやらせてください」とお願いし、選手として戻ったが……。
巨人移籍後の熊野氏は好成績を残せなかった。移籍2年目は故障にも見舞われ、8試合の出場で5打数無安打に終わったが、その時の2軍調整中に打撃について発見があったという。「ファームでは、ほっといてくれていたので、自分で考えて全部室内で練習ができた。その時になって“バッティングってこうだな”っていうものがやっとわかったんです。バッティングの本質というものをこれまでは理解できていなかったんです」。
それについて熊野氏はこう説明した。「バットを内から出すこと。インサイドアウトで出すこと。みんなよく言うじゃん。みんなわかっているつもりじゃん。でも実際にやれと言ったら、それができないのよ。でも本来はそれができれば、どこでも打てるんです。内からバットを出していたら、アウトコースでもヘッドさえ返らなければパチンと捉えられる。インコースもそう。悪くてもそうやっていたらファウル。だから何回も勝負できる形にもなる」。
速い球でも変化球でも対応可能という。「変化球が来たら、その時はもうひとつ内からグッと力を入れたら、ヘッドスピードが遅くなるから、それで持っていける。そういうヘッドを返さない、インサイドアウトでバットを出すというのが基本なんです。そういうことを常に考えること。それが巨人の2年目にわかったんです。もちろん、わかっていても、できる、できないがあるし、これに読みとかいろんなものが重なってくるんですけどね」。
残念ながら1軍から声がかからなかったが「その年の後半にはこれをやっていけば、まだまだやれるなというものはできていた。翌年、もしやらせてくれるなら勝負できるなと思っていました」という。そんな中で浮上したのがオリックス復帰話だった。「井箟さんから“帰ってきてコーチをやれ”って言われました。(阪急OBの)山田久志さんも呼ぶことになっているんだってね」。打撃復調に手応えをつかんでいただけに現役引退に納得できなかった。
イチローの打撃に受けた衝撃「これは凄い選手になる」
「それで長嶋さんのところに行って『来年も(巨人で)お願いします』と訴えたんです。そしたら『いや、お前はオリックスに帰さなければいけない。そういうふうになっているんだよ』って……」。すでにオリックスとの話が出来上がっていた。古巣復帰しか道はなかった。「だから最終的には井箟さんに『僕は来年10年目です。何とか選手をやらせてください。それで駄目だったらコーチになります』とお願いしました。で、『わかった』と言ってくれたんです」。
背番号は5になった。選手としてもう一度勝負するために再びオリックスのユニホームを着た。しかし、現実は甘くはなかった。1軍の仰木彬監督に戦力としてみなされなかった。「それなりに自信はあった。3回打席に立てば、2回は確実に芯で捉えられるなっていうものもあったし、上でもやれると思っていたんですが、呼んでくれませんでしたね。まぁチームが強くなっていった時だったんでね。(外野手には)イチローや藤井康雄とかもいたし……」。
とりわけ、イチローには衝撃を受けたという。登録名が鈴木一朗からイチローに変わったばかりの頃だ。「打撃に関して僕が巨人の2年目にやっとわかったことを、もうイチローはできていたんですよ。そのバッティングを見て『今まで自分ができなかったことを、こいつは弱冠20歳で、もうやれている。ここからさらに極めていくのだろうし、これは凄い選手になるんやろうな』って思いましたもんね」。
1994年、イチローが210安打を放ち、大ブレークした一方で、オリックス復帰の熊野氏は1軍出場なしに終わった。シーズン途中から2軍コーチも兼任し、現役引退を決意した。「若い時にバッティングの本質がわかっていたら(野球選手としての)寿命も延びたし、もっと技術も上がっていたでしょうけどね」。社会人野球・日本楽器(現ヤマハ)から27歳で阪急入りし、新人王も受賞した強打、俊足、強肩の外野手は通算10年でプロ現役生活にピリオドを打った。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)
