味方に「何とかしてくれ…」と言われたことも 牧田和久が明かす投球術の秘話

パドレス・牧田和久【写真:西山和明】
パドレス・牧田和久【写真:西山和明】

打者のタイミングをズラす投球術「社会人の時にケガをして見つけた」

 今オフ、パドレスへ入団した前西武の牧田和久の評価が日に日に高まっている。サブマリン投法はこれまでの投手のイメージを変えたと言えるかもしれない。

 その球種、投球フォームへのこだわりについて、以前、牧田が明かしたことがある。今回は2回に分けてその話を紹介したい。今回は後編。

——————————————————

 牧田は自分自身、「普通」に投げて打ち取れる球を持っているとは思っていない。自分の長所を最大限に生かし、頭を使って、相手の良さを消すこと。それができれば結果につながることが分かっている。試行錯誤を重ね、その都度、ベストなものを取り入れているのだ。

 まず考えているのはテンポ良く投球動作に入ること。NPB時代2度のスピードアップ賞を受賞。17年は投球間隔が約7.5秒という早さであった。

「投球動作には、とにかくテンポ良く入りたい。だから左足を蹴ってリズムを作っているように見えるかもしれない。意識はしていないけど自然と左足で地面を蹴っているのかもしれない。ブルペンで投球練習するとその後に結構、掘れているんでね。それにテンポが早いと思う。社会人や高校の時は、捕手が完全にサインを出す前に動いていたくらい。ファールを打者が打ってボールをもらって自分はすぐに投げている。でも野手はまだ守備位置に戻っていない。だから野手に『何とかしてくれ……』って言われたりした(苦笑)」

 次に打者が打ちにくくするために、タイミングをズラし自分のスイングをさせないことを重要視。タイミングをズラす方法も球種だけではなく、投球フォームの中で行うことを考えている。

「投球フォームの中での強弱みたいなのを付けることを考えた。社会人の時にケガをして、そういうのを見つけた。『打者はタイミングで振って来るな』と思ったから、そのタイミングをズラす。投球フォームの中だったり、同じストレートでも強弱を付けることでタイミングをズラしたりする。足を上げる速さを変えたりとか……。ワインドアップから投げていた時も、その中でもクイックで投げたりしてみる。そういう微妙な強弱を付けている」

「これは自分の直感でやっている。『クイックで行ったら打ち取れるな……』とか。投げていて感じるので、直感で変化をつける感じ。でもその部分も面白くて、クイックの時は結構うまくいく。でも長く持って投げるとだいたい合わされてしまう。やはりクイックだと打者はすぐにボールが来るので差し込まれてしまう。でも長めに持つと打者が待てるというか……。足を上げている打者でもちょっと待ちながら、タメられてしまう。あまりズレを作ることができない」

試行錯誤でたどり着いた唯一無二の投球フォーム

RECOMMEND