阪神ドラ6中野、盗塁王が確実に 長嶋茂雄や野茂英雄…新人のタイトルホルダーは?

阪神・中野拓夢【写真:荒川祐史】
阪神・中野拓夢【写真:荒川祐史】

新人の盗塁王は2001年の赤星と2019年の近本の2選手

 ペナントレースも大詰めを迎え、優勝争いに加えて個人タイトル争いも白熱している。ルーキーの活躍が目立つ今シーズン、セ・リーグの盗塁部門ではドラフト5位入団の阪神・中野拓夢内野手が30個で、同僚の近本光司外野手に6差をつけてトップに立っている。1950年の2リーグ分立後、タイトルを手にした新人はどれくらいいるのだろうか。

 まずは打撃部門から。本塁打王は1958年の長嶋茂雄(巨人)、1959年の桑田武(大洋)の2人。立大から鳴り物入りで入団した長嶋はいきなり打率.305、29本塁打、92打点、37盗塁をマーク。本塁打と打点の2冠を手にした。この年の長嶋はベースを踏み忘れて本塁打を1本取り消されており、これがなければトリプルスリー達成だった。桑田の31本は1986年の清原和博(西武)と並び、新人最多アーチだ。

 打点王は長嶋だけで、首位打者はまだ出ていない。ルーキー最高打率は1998年の坪井智哉(阪神)で.327。この年のリーグ3位だった。年間最多安打は1956年に佐々木信也(高橋)が180本、1958年に長嶋が153本で記録しているが、当時はタイトルではなかった。最高出塁率もいない。

 盗塁王は2001年に赤星憲広(阪神)が39、2019年に近本光司(同)が36で獲得した。赤星は2005年まで5年連続でタイトルを手にし、近本は昨年も31個で2年連続で載冠となった。中野が今回単独で盗塁王になれば、近本の3年連続を阻むことになる。

権藤博は1961年に35勝、野茂英雄は1990年に“4冠”を獲得

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY