「勝利の方程式」に欠かせない数字 歴代10傑、ハム宮西はG山口鉄を抜くか
「勝利の方程式」に欠かせないホールド記録、歴代10傑
ホールドは救援投手としてマウンドに上がり、リードを保ったまま次の投手に引き継いだ時に与えられる記録だ。いわゆる中継ぎエース、セットアッパーの指標となる。
セーブはMLBで1973年に導入されたが、ホールドは1986年に考案された。しかしMLBでは、ホールドは正式記録にはなっていない。NPBではパ・リーグが1995年から記録をとり始めた。その後、一部ルールを修正して2005年から、両リーグの正式記録となった。
ホールドは両リーグで記録をスタートしてまだ13年しか経っていない若い記録だ。
以下はNPBのホールド歴代10傑。
1位・山口鉄也(巨)273ホールド
2位・宮西尚生(日)257ホールド
3位・浅尾拓也(中)200ホールド
4位・五十嵐亮太(ソ)157ホールド
5位・マシソン(巨)152ホールド
6位・ウィリアムス(神)141ホールド(引退)
7位・高橋聡文(神)139ホールド
7位・平野佳寿(オ)139ホールド(現Dバックス)
9位・森福允彦(巨)131ホールド
10位・増井浩俊(オ)129ホールド
6位のジェフ・ウィリアムスを除き、全員が現役。ホールドの記録もまだこれから大きく変動しそうだ。ホールドを語る上では、中日・浅尾拓也を外すことはできない。浅尾は2010年に今もNPB記録のシーズン47ホールドを記録。翌2011年にも45ホールドを記録し、MVPに選ばれた。救援投手と言えば、クローザー、セーブばかりが注目されがちだが、浅尾はセットアッパーの重要性を身をもって示したともいえる。
ホールドはセーブと異なり、継投してリードを保てば、1試合で複数の投手につく。また後続の投手が打ち込まれてチームが負けてもホールドがつく。しかしセットアッパーは、クローザーよりも登板数、投球回数が増えることが多く、イニングまたぎも多い。このために、消耗も激しく、ホールド数1位の山口や浅尾も今は大きく数字を落としている。