ロッテ“未完の大器”に開花の気配 井口資仁氏が分析…4年間で済ませた「自己分析」

ロッテ・藤原恭大【写真:小林靖】
ロッテ・藤原恭大【写真:小林靖】

パ・リーグはソフトバンクが“予想通り”の強さ

 プロ野球は開幕から3カードが終わり、連勝スタートを切ったチーム、連敗スタートとなってしまったチームと様々だ。先発ローテーションが2巡目に差し掛かり、打者は初ヒットや初アーチが飛び出すなど、各チームの戦力はここから落ち着きを見せ始める。開幕から1週間あまりは「我慢の時」と語るのが、今季から野球評論家として活動する井口資仁氏だ。開幕から好調なロッテの藤原恭大外野手、勝率5割などについて語った。

◇◇◇◇◇

 開幕から1週間あまりが経ちました。この時期は先発も中継ぎも投手は初登板が多く、なかなか本来の調子ではいけないところ。そんな中、パ・リーグに関して言えば、予想通りにソフトバンクの打線がしっかりしている印象です。新たに近藤(健介)の加わった打線がしっかりつながり、戦えている。オリックスも日本ハムに2連敗はしましたが、山本(由伸)、宮城(大弥)、田嶋(大樹)を擁するなど、やはり投手力がある。この2チームは序盤から抜け出しそうな雰囲気があります。

 一方、日本ハムは今年も厳しい戦いを強いられそうです。新球場もオープンし、いいスタートを切りたかったところでしょうが、少し守備のミスが目立ちました。さらに、(コディ・)ポンセが足の怪我で離脱したのも痛い。そもそも先発が手薄なので、計算できる投手が加藤(貴之)、上沢(直之)、伊藤(大海)くらいとなると、この3人が全部勝ったとしても勝率5割。ポンセの早期復帰、若手の成長が待ち望まれます。

 ロッテは3連敗の後に5連勝で貯金を2としました。開幕以来の好調で目を引くのが、藤原恭大でしょう。ここまで4年、期待されながら、なかなかブレークしきれなかった。ここまでの打席を見ていると、来た球に対してバットを無茶振りせず、しっかりアプローチできているようです。これまでの藤原は、とにかく全力でバットを振ってホームランを打つイメージを強く持っていましたが、最近のヒットはセンター方向にしっかり打ち返したり、バットをおっつけながら反対方向に運んだり。彼はホームランバッターではないけれど、しっかり当たればホームランになるパワーはある。まずは打率を残しながらヒットを重ねる打者であると、自分の中で割り切ることができたのではないかと思います。

 思い切りバットを振れることは長所の1つ。でも、プロでは高校の時と同じようにはいきません。高校や大学では3番や4番を任されていた打者が多くプロ入りする中で、自分はどういうタイプの打者なのか自己分析をして、プロで生き残るために必要なアジャストをしなければならない。それが選手自身のためにも、チームのためにもなっていく。もちろん、冷静に自己分析することはなかなか難しいことです。ただ、そこが一流になれるかなれないかの分かれ目。レギュラーをつかむチャンスは何度も巡ってはこないので、自分からつかみ取る努力も必要です。

 藤原はプレッシャーの少ない9番から始まりましたが、高部(瑛斗)と荻野(貴司)の怪我により、8日の楽天戦から1番を任されるようになりました。変わらぬアプローチを続けてくれればと思っていましたが、心配はなさそうですね。2021年7・8月に月間MVPを獲った時も、基本的にはセンターに打ち返すバッティングができていました。このアプローチが続けば、シーズンを通してレギュラーとして活躍できると思いますし、今年こそ活躍してもらわないと(笑)。2025年に常勝軍団になるためには、彼の存在は欠かせません。

投手陣が安定するヤクルトの強さ「監督は試合のプランニングがしやすい」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY