最長は6秒89、誰もが楽しめる“芸術弾” 浸る余韻…今季のHR滞空時間トップ5

ソフトバンク・近藤健介、西武のデビッド・マキノン、ロッテ・山口航輝(左から)【写真:矢口亨】
ソフトバンク・近藤健介、西武のデビッド・マキノン、ロッテ・山口航輝(左から)【写真:矢口亨】

今シーズンのパ・リーグを沸かせたパワーヒッターたちの競演

 2023年も白熱した試合が繰り広げられたパ・リーグ。それを総決算する材料の一つとして、満を持して登場するのは「本塁打の滞空時間」である。かっ飛ばした打球がバットに当たってからスタンドに入るまでにかかった秒数を、長い順にランキングにした。滞空時間の長さは打球の優雅さを示す“芸術点”といえるのではなかろうか。「遠くへ飛ばす」ことと「高く上げる」ことを両立させるのは難しく、根本的な打球速度が飛び抜けていなくてはならない。そんな力強さと優雅さが共存する必見の打撃シーンTOP5を紹介していこう。

 5位は日本ハムの野村佑希内野手が放った6秒55という滞空時間の一発だ。野村と万波中正外野手、清宮幸太郎内野手は、日本ハムが新庄剛志監督体制になってから期待を込めて起用している“若武者3人衆”である。万波はあと1本塁打というところでタイトルを逃したものの、25本塁打と立派な数字を残した。対して野村は13本塁打。夏場に不振でファームに落ちるなど、大きな期待に完全に応えきれたとはいえなかったかもしれない。だが、持っている能力の片鱗は、この本塁打滞空時間で示した格好だ。

 4位に入ったのは、ソフトバンクの近藤健介外野手の6秒57だった。バットコントロールの妙手という印象が強いが、今季は自身初の20本超えとなる26本塁打でタイトルを獲得し、あと一歩で3冠王というところまで迫った。数年前から意識して打球速度をアップさせることに取り組んできたそうで、それがFA移籍した今年、成果となって表れた。ホームランテラスのあるPayPayドームに本拠地が変わったという環境的な要素も後押ししたかもしれないが、従来の“技”に“力”も加わったことを示した一打だった。

 真ん中高めのストレートを上空に向けて豪快に振り抜き、ボールをスタンドまで運んだのは、ロッテで今季14本塁打を記録した山口航輝外野手。6秒69という滞空時間を記録し、3位に食い込んできた。前年も16本塁打。ロッテは1980年代に3冠王を3度獲得した落合博満氏が移籍して以降、なかなか生え抜き右打者の長距離砲が台頭してこないが、この一打をみると、期待せずにはいられない。DeNAで実績のあるネフタリ・ソト内野手が右の長距離砲として入団してくるが、臆することなく競い合い、ぜひ20本塁打以上積み上げてもらいたい。

 一見控えめだが、いうことやることド派手なときがある。それが、楽天で活躍を続ける島内宏明外野手のイメージだ。本塁打滞空時間でも6秒80という長~いタイムで2位入賞である。今シーズンは打率.236、7本塁打、38打点と成績が低迷。夏場には約5年ぶりに1軍登録を抹消されるなど振るわなかった。それでも、さりげなく爪跡を残しているところが島内らしい。これだけの打球を放つということは、まだまだ飛ばす能力を持っているということ。8月以降は復調気配があっただけに、来季は再び勝負強い打撃を披露してくれることを願っている。

 1位の前に恒例の番外編。滞空時間の長い本塁打とは正反対に、弾丸ライナーであっという間にスタンドインした短い打球タイムを2つピックアップした。楽天のマイケル・フランコ内野手の3秒20とソフトバンクの柳田悠岐外野手の3秒17。柳田が今季の最短滞空時間本塁打である。これらはひとまとめに評してしまっていいだろう。はい、どちらも“変態打ち”です(笑)。とんでもないパワーに驚愕するばかりで“わびさび”など堪能している暇はなく「え? 入っちゃったの?」と呆然とする一撃である。球場で見たファンは、この打球を直接見られただけで貴重な経験をしたと誇っていい。

 今シーズン最も高い弾道でスタンドインした第1位は、西武のデビッド・マキノン内野手がエスコンフィールドで放った6秒89という滞空時間の本塁打であった。高々と舞い上がった結果、フェンス際ギリギリのところに落ちてきた。見ている誰しもが、高く上がった本塁打の余韻を楽しめたと思える美しい放物線。マキノンは来季から韓国プロ野球のサムスン・ライオンズでプレーすることが発表された。「滞空時間マニア」の筆者として、来年マキノンのプレーを日本で見ることができないのは残念だが、新天地での活躍を願いつつ、2023年の年の瀬を迎えることとしよう。

【実際の映像】高く上がった打球は衝撃の6秒89 今季最も滞空時間の長かった本塁打

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY