中3で日本代表入りも「面白くなかった」 抱えたジレンマ「野球をやめようと思った」
元阪神・関本賢太郎氏が父に伝えた「野球をやめたい」
元阪神内野手の関本賢太郎氏は小学4年生から6年チームの「エースで4番」で、地元の奈良・橿原市では向かうところ敵なし状態だった。中学ではボーイズリーグの「橿原コンドル」に所属し、「1年生くらいから3年生の試合に出て、2年生からまたエースで4番でした」。中3時には全日本メンバーにも選ばれるなど、知る人ぞ知る選手に。多くの高校からスカウトがやってきたそうだが、実はこの間に2度、野球をやめることを考えたという。
小学1年生から父・幸雄さんと毎日、ピッチング、ランニング、ティー打撃など練習を積み重ねた関本氏の実力は橿原市では抜きん出ていた。「父は僕をプロ野球選手にさせたかったんです」。決して練習を強制されたことはなかったそうだが「やっていったら、打てるようになったし、いいピッチングができるようになった」と言い、それがそのまま結果につながった。ところがその状況下で「中学に行く時にやめようと思っていたんですよ」と話す。
理由は明快だった。「野球が簡単すぎて、敵がいないから面白くなかったんです。それで中学から違うスポーツを一からやって、すごい人と対戦したかったんですよ。ちょうどバスケットブームの時、スラムダンクの時代で、バスケ部に行きたいなぁとか。(父との)夜間練習から逃れられるかなぁとかの思いもありながらね」。関本氏はその気持ちを隠さなかった。父・幸雄さんにも「野球をやめたい」とストレートに伝えたという。
「父は反対しませんでしたよ。大きく反対されたとか、怒鳴られたとかは全くありませんでした。ただ、悲しそうにしていましたね。それは感じました」。それからまもなく「橿原コンドル」の東田正義監督が家に来たという。東田監督は御所工から三重交通に進み、1967年ドラフト2位で西鉄(現西武)に入団し、強打のレギュラー外野手として活躍。トレードで1975年は日本ハム、1976年に阪神に移籍して1977年に現役を引退した名選手だった。
“スーパ中学生”が抱えた悩み「ライバルがいない」
「東田さんは御所工で父の先輩にあたるそうなんです」。元プロ野球選手に誘われて、関本氏は一転して野球を継続することになった。「父に野球をやめたいと言ったら、すぐ東田さんが来たんですよね。(野球をやめるのを)阻止するためだったかもしれないし、もともとそういう話があったのか、わかりませんけどね」。父との練習も継続となった。「ボーイズの練習がない時ですけど、それまでよりも過激になりましたね。走る距離が増えたり、練習量も多くなりました」。
小学生の時と同様に中学生でも結果を出した。「中3の時にはジャパンのユニホームも着ました。全国隅々までではないですけど、ボーイズの中では、同級生の中では、投げても打っても1番だったと思います。身長も180センチを超えていましたし、遠くに飛ぶし、球は速かった。自分より練習している人はいないだろうと思っていましたから、当然の結果でしたね」と関本氏は笑いながら“スーパー中学生時代”を語った。
そして、また思ったそうだ。「面白くなかった。中学校までで、今度こそ野球をやめようと思った。プロ野球選手にはなりたいとは思っていたんですよ。なりたいけど面白くなかったんです。ライバルというようなのがいないというのがね。そのジレンマがあった。その時は何(のスポーツ)をやりたいというのはなかったんですけどね」。それが覆ったのは自身を取り巻く環境だった。「高校のスカウトがむっちゃ来たんで、これは野球をせないかんなぁっていう感じでした」。
うぬぼれていたわけではない。すべて現実だったからそう思ったに過ぎない。「東田さんのところに高校のスカウトが30校くらい来ていたみたいです。今日はどこどこが来たぞ、って。東北の学校から九州の学校まで、聞いたことがあるようなところばかりでしたね」。結果、関本氏は天理高に進学する。「天理は、自分から行きたい人をテストするスタイルだったので、スカウトは来ていなかったんですけどね」。もしも野球をやめていたら、どうなっていただろうか。
(山口真司 / Shinji Yamaguchi)