「巨人に行きたい」も…「それは駄目だ」 恩師の“鶴の一声”が変えた伝説左腕の運命

元オリックス・星野伸之氏【写真:山口真司】
元オリックス・星野伸之氏【写真:山口真司】

星野伸之氏は北海道拓殖銀行入り内定も…恩師の勧めでプロへ方針転換

 恩師に導かれて……。旭川工の左腕・星野伸之投手(現野球評論家)は、1983年ドラフト会議で阪急に5位指名された。当初は社会人野球・北海道拓殖銀行に進む予定だったが、そこから切り替えてプロ入りとなった。この裏には旭川工・斎藤忠夫監督の勧めが大きく関係していた。「僕は巨人ファンだったので『巨人に行きたい』と言ったら、斎藤先生が『阪急がいい』って。それがよかったんですけどね」と明かした。

 1983年、高校3年春の北海道大会1回戦で北海道日大に敗れたものの、細身の左腕で面白いカーブを投げる星野氏はプロにも注目されるようになった。だが、最後の夏は北北海道・旭川支部大会3回戦で旭川大高に0-3で敗れた。「0-1で満塁になって、これを抑えたら何とかなるぞって監督に言われたんですけど、打たれてジ・エンドでした」。試合後は涙があふれた。相手は1学年下で同じ左腕の乱橋幸仁投手(元ヤクルト)だった。

「僕が乱橋に投げ負けた瞬間にプロのいくつかの球団が“もう1年待とう、乱橋がいい”となったらしいですけどね」と話しながら「まぁ相手も強かったのでね。ああ勝てなかったか、というのと、やっぱり3年間一緒にやってきた仲間ともう野球ができなくなる寂しさの方が強かったです」と振り返った。当時のメンバーとは今も食事をしたりする間柄だ。「キャプテンだったヤツが『俺、札幌に行くけど』と言ったら『わかった、集めとくわ』ってね」。

 当初、進路は社会人に絞っていた。「プロからも話は来たんですけど、やっぱり、高校からそのままプロに行くのは自信がなかったんです。高校生だけ見ても甲子園で活躍したヤツとかと、そこの時点でレベルが違うのに、大学で活躍した人や社会人で活躍した人も入ってくるのだから、そんな人らと僕が勝負になるわけがないと思っていたので、とりあえず『社会人に行きます』と言っていました」。

 さらに星野氏はこう続けた。「あの頃、北海道からプロに入る人って社会人や大学からが多かったんですよ。若松(勉)さん(北海→電電北海道→ヤクルト)も佐藤義則さん(函館有斗→日大→阪急)もそう。だから、僕も社会人でワンクッション置きたかったんです」。北海道拓殖銀行と新日鉄室蘭のテストを受け、拓銀に決めた。「工業高校から銀行って道筋としてはおかしいじゃないですか。でも鉄は当時不況だったし、拓銀からぜひということだったのでね」。内定だった。

 それがひっくり返ったのは恩師・斎藤監督の言葉だった。「斎藤先生に『お前は社会人に行って、その後どうするの、プロに行きたいんだろ』って話をされて『できればそうしたいです』と言ったら『だったら、今行った方がいいんじゃないか』って。そんな感じでいろんな話をして『じゃあ、プロに行きます』みたいな話になったんです」。その時、声がかかっていたのは巨人、日本ハム、ロッテ、阪急、近鉄、広島の6球団だったという。

恩師が勧めた阪急からドラ5指名…入団会見で「早く10勝したい」

「ドラフト外が多くて、ロッテが4位で、ってことだったかな。まぁ、そんな感じだったんですけど、斎藤先生に『お前どこに行きたいんだ』と聞かれたんです。僕は巨人ファンだったし『巨人に行きたい』と言ったんですけど、先生は『それは駄目だ』って。『なんでですか』と聞いたら『ファン心理としてはわかる。だけど仕事なんだから、左(投手)の少ないところに行け、それだったら阪急がいい』と言われたんです」。それで阪急行きが浮上したそうだ。

 ところが、今度は拓銀サイドに待ったをかけられたという。「『ドラフト3位までだったら出すけど、それ以外なら出さない』って話になったんです。それは無理じゃないですか」。巨人を含めて、ほとんどの球団がドラフト外での話。3位以内なんてとんでもない条件だったが、その流れを変えたのは阪急・当銀秀崇スカウトだった。「たまたま拓銀のマネジャーが当銀さんの後輩だったんです。阪急はドラフト外の予定だったんですけど、ドラフトにかければという話になったんです」。

 1983年11月22日に行われたドラフト会議で、星野氏はドラフト5位で阪急に指名された。これで拓銀との問題もクリアになった。「ドラフト6位でもよかったんですけど、1個でもやりくりで、5位に無理矢理かけてもらった。ただ給料はドラフト外と一緒という条件でね」。旭川工・斎藤監督のアドバイスで一気に進んだ阪急入りだった。

「入団会見では斎藤先生に『プロで早く10勝したいと言ってこい』と言われて、恥ずかしかったけど言いました。でも本当にそうなったんですよねぇ」と星野氏はしみじみと話す。プロ3年目の1986年に9勝、4年目の1987年には11勝。そこから11年連続2桁勝利をマークした。「阪急だったから使ってもらえたと思う。全部、先生に言われたことが当たったんですよ」。振り返れば星野氏が高1の夏に野球部を辞めた時に引き戻すように指示したのも斎藤監督(当時は部長)だったし、まさに何から何まで……。

「斎藤先生は僕が阪神のコーチになってすぐくらいに亡くなりました。それまで10年くらい寝たきりでね。リハビリも頑張っていたんですけど、僕がお見舞いに行ったら絶対にやらなかったんですよ。たぶん、その姿を僕に見せたくなかったんだと思います。そこはプライドでしょうね。僕が現役の時は札幌に行くたびに球場に来てくれたんですけどね……」。恩師に導かれなければ「阪急・星野」は誕生していなかった。感謝の気持ちでいっぱい。生涯忘れることはない。

(山口真司 / Shinji Yamaguchi)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY