今季は二塁専念? それでも大きな西武外崎のユーティリティ選手としての価値

西武・外崎修【写真:荒川祐史】
西武・外崎修【写真:荒川祐史】

外崎は内外野の守備を平均以上にこなせるユーティリティ選手

 昨季、パ・リーグ優勝を果たした西武だが、このオフは菊池雄星、浅村栄斗といった主力選手の放出を余儀なくされた。今季、そんな危機的状況となったチームを引っ張る活躍が期待されるのが外崎修汰だ。外崎は西武だけでなく、稲葉篤紀監督が率いる侍ジャパンにおいての期待も大きい。

 なぜ外崎が注目されるのか。その理由のひとつは外崎が内外野の複数ポジションを守ることができる点にある。プロ入り後の守備位置の変遷とともに外崎の守備成績を振り返ってみよう。守備成績は打球を方向、距離、性質、強さごとに分類し、それぞれの打球に対するアウト獲得状況から守備貢献を得点の単位に換算したUZR(Ultimate Zone Rating)で見ていく。

ユーティリティ・外崎の各ポジションでの守備力
ユーティリティ・外崎の各ポジションでの守備力

 2015年、ルーキーの外崎が主に守ったポジションは遊撃だった。当時西武は遊撃手を固定できておらず、外崎にも1軍でのチャンスが巡ってきた。外崎の遊撃でのUZRは2015、2016年をあわせて-5.6。同じイニングを守った平均的な遊撃手と比べて5.6点多く失点を増やしたという、やや低い値だった。またこの値は321イニングとシーズン全体の4分の1程度の出場によるものだ。フルシーズンの目安である1200イニングに換算するとUZRは-20.9。シーズンを通して遊撃を任せるとかなりの失点増が予想されるレベルの守備力だった。

 2017年、遊撃手としては厳しい状況にあった外崎に転機が訪れる。源田壮亮が入団し、完全に遊撃に定着したのだ。さらにチームが外野の戦力に不安を抱えていた状況も重なり、外崎は左翼、右翼での出場機会が増加。遊撃を守ることはなくなったが、以前から守っていた二塁、三塁で出場する機会は保ち、内外野を守ることができるユーティリティ選手となった。

 外崎の各ポジションでの、4シーズン合計UZRを見てみると、遊撃以外の4ポジションではいずれも平均前後か、平均を上回る値を残している。右翼では4シーズン合計で-3.6とやや低いものの、1000イニング以上を守ってこの値は平均レベルと考えてよい。

 この4ポジションの中で高い守備スキルを要するのが二塁だ。これを153イニングと機会は少ないながらも、UZR1.4と平均を上回るレベルで守っていることは外崎が高い評価を得るひとつの要因だろう。

ユーティリティ選手として破格の打力、昨季も三塁・中村の不調をカバー

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY