アメリカ野球の多様性を体現する独立リーグ 渡辺俊、久保ら日本人も多く在籍
現在では北米地区に8つの独立リーグが存在
独立リーグは19世紀に、アメリカで、メジャー・リーグに参加できなかったチームが集まって、独自にリーグを組んで興行を始めたのが最初だ。当初は、メジャー・リーグに対してマイナー・リーグと言われた。
メジャー・リーグのライバルとして観客動員を競っていたが、1930年代にカージナルスのGMだったブランチ・リッキーが効率的に若手を育成するために、独立系のマイナーチームを球団傘下のファームに再編成。これが成功をおさめ、他のMLB球団もこれに倣ったために、多くの独立リーグ球団がメジャーの傘下に入り、独立リーグはMLBが進出していない西海岸に残るのみとなった。
ただし、当時の独立リーグの球団はそのまま消滅したわけではない。MLB球団の傘下となって、MLBが契約した選手を預かり、独立採算で試合興行を行っていた。コーチや監督も自前で雇用することが多かった。現在のMLB傘下のマイナー・リーグチームも、大部分が当時の独立リーグの流れをくむ単独のチームだ。MLB球団直営のチームは、ルーキー・リーグなどマイナー下部のチームだけだ。
こうしたMLB傘下のマイナー・リーグ球団は、MLB球団と契約を結んで球団を運営している。他のMLB球団傘下に移動することも珍しくない。またマイナー球団の中には地域密着で多くの観客を集めているチームも少なくない。
1958年にブルックリン・ドジャース、ニューヨーク・ジャイアンツが西海岸に進出すると、この地域に残存していた独立リーグも衰退し、1971年には北米の独立リーグはいったん消滅した。しかし90年代にMLBがエクスパンションを始めると、選手の絶対数が不足したために、再び独立リーグが各地に設立されるようになった。
現在では北米地区に8つの独立リーグが存在。合わせて59チームが独自にペナントレースを行っている。