松井、由伸の上を行く― 元巨人スコアラーが分析した400号・阿部慎之助の打撃技術
現役引退後、巨人で約20年スコアラーを務めた三井康浩が証言
巨人・阿部慎之助捕手が1日の中日戦(東京ドーム)で通算400号本塁打を達成した。2000年ドラフトで入団した阿部は2001年の開幕戦で「8番・捕手」でデビュー。プロ初本塁打は2001年4月13日、横浜・河原隆一投手からだった。元巨人で長らくスコアラーを務め、阿部を入団時から見ていた三井康浩氏は偉業を祝福。阿部のすごさを改めて口にした。
結果論ではない。多くの好打者を見てきた三井氏は初めて阿部の打撃を見た時から、プロで活躍できるという確信を持っていたという。
「阿部選手は軟体動物のように身体が柔らかい。関節という関節が全部柔らかいんです。ハンドワーク、ボールをとらえる感性は素晴らしいものがありました。性格的にも小さいことは気にしないですし、明るいし、全然、物怖じもしない。打者にとってはいい要素をたくさん持っていました」
三井氏は試合前、打者のミーティングを担当。野手陣に相手の対策、データなどを示していた。阿部は捕手としてバッテリーミーティングをこなさなくてはいけなかったため、「入団当初は大変だったはず」と振り返る。
「基本的に内角が好きな打者だったので、どの投手でも入ってくるボールは『どんどん行け!』と。彼の持ち味は積極性なので、それを失わないようなアドバイスを送りました」
他の打者との違いはどこにあったのか。
「普通、打者は初球にカーブ、特に甘いコースに来た場合、凡打をしてしまったら、すごく後悔します。どちらかというと直球を狙いたがります。彼の場合は、タイミングが合い、感覚的に『打てる』と思ったら、振っていくタイプなので、内角に入ってくる球は球種関係なく、狙わせました。昔なら、中日の今中(慎二)投手みたいに速い直球とカーブの緩急を使う投手だと、やっぱり、真っ直ぐを待っていても、緩いカーブが来るとつい手を出してしまう。そのためカーブには手を出すなと言うのですが、阿部選手の場合は、自分が打てるんだったら振れ!と言いました」
内角を豪快に振り抜いて、右翼席に打球を運ぶシーンを何度も見てきた。一方でうまいバットコントロールで左翼席に運ぶ本塁打でもファンを魅了してきた。技術的な助言はあったのだろうか。
「彼には難しいことを言いませんでした。自分で何でも対応できるバッターでしたから。早いカウントの時は後ろ体重で“ドーン”と打ちにいけますし、追い込まれても“ツイスト”(※打つ瞬間に腰を逆方向にひねる動き)ができるので、体の開きを抑えることで、逆方向にも強い打球が打てました。ボールをギリギリまで見て、拾えることができます。こちらとしても、追い込まれても対応できるので、思い切って“ドーンと行け!”と言えたのだと思います」
追い込まれた後、ツイスト打法で片手打ちホームランをかっとばしたこともある。三井氏は「個性だから、やっぱり失わないようにしないといけないなと思った」という。