選手の性格まで考慮した起用がピタリ U-18代表を率いる小枝守監督の手腕

専任監督として地方大会にも足を運んで選手選考

 先日、台湾・台中で行われた第11回BFA U-18アジア野球選手権で、侍ジャパンU-18代表は決勝で台湾を1-0で下し、2大会ぶり5度目の優勝を果たした。これまでは夏の甲子園に出場していた高校の野球部監督が指揮を執るケースが続いていたが、今回は現在は日本高等学校野球連盟技術・振興委員を務める小枝守氏がチームを率いた。ベテラン小枝監督の采配が決まり、日本は見事にアジア王者となった。

 現職の監督では、地方大会から選手の選考ができなかっただろう。日大三(西東京)、拓大紅陵(千葉)を率いて甲子園出場経験のある小枝監督は、夏の地方大会を訪れ、選手を見て回った。こちらも技術・振興委員で前中京大中京監督の大藤敏行ヘッドコーチらと手分けし、頂点に立つためのチーム作りを行った。今回のU-18メンバーで今夏の甲子園出場がなかったのは、投手では島孝明(千葉・東海大市原望洋)、野手では佐藤勇基(愛知・中京大中京)、林中勇輝(福井・敦賀気比)、鈴木将平(静岡・静岡高)。この4選手が起用に応えた。

 島は初戦の香港戦で寺島成輝(履正社)との無安打無失点リレーを完成。実現こそしなかったが、決勝で小枝監督は島をタイブレークで流れを作れる投手として待機させた。心強いブルペンだった。野手の3選手はレギュラーだった。佐藤は遊撃手、鈴木は外野手でベストナインを獲得。林中はポイントゲッターとして、11打点を挙げて、打点王を獲得。適材適所での起用が光った。誰一人欠けても優勝はなかっただろう。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY