西武メヒアが楽天守護神・松井を“攻略”できた訳 3打席の詳細から理由を探る

楽天・松井から本塁打を放った西武・メヒア【画像:パーソル パ・リーグTV】
楽天・松井から本塁打を放った西武・メヒア【画像:パーソル パ・リーグTV】

今季の対戦成績は打率.750、3本塁打、OPS3.800と、まさに驚異的

 西武のエルネスト・メヒア内野手が今季見せた活躍が、実際の数字以上に印象に残っている方は、決して少なくないのではなかろうか。今季は75試合で6本塁打、31打点、打率.211という成績で、本塁打と安打数は来日後ではワーストだった。しかし、9月に入ってからは2度のサヨナラ打を放ち、9月23日の楽天戦では8回に満塁の走者を一掃する決勝の適時二塁打。9月はOPS.989と勝負所で大きく調子を上げ、チームのリーグ連覇にも貢献を果たしている。

 その終盤戦において、ファンの間ではメヒアが楽天の松井裕樹投手に対して発揮した相性が話題となった。この2選手の2019年シーズンにおける対戦成績と、通算の対戦成績は以下の通りとなっている。

2019年 4打数3安打3本塁打5打点1四球 打率.750 出塁率.800 長打率3.000 OPS3.800
通算 20打数9安打5本塁打9打点4四球 打率.450 出塁率.542 長打率1.250 OPS1.792

 このように、まさに驚異的な数字が並んでいる。とりわけ、今季放った3安打がすべて本塁打という点は特筆もの。9回1死から同点に追い付く2ランとなった5月4日の一発と、ホーム最終戦で優勝を争うチームに貴重な白星をもたらした9月20日のサヨナラ2ランは、いずれも値千金の殊勲打と形容できるものだ。

 西武は今季、楽天に対して3つの負け越しとやや分が悪かった。それだけに、相手の守護神を打ち砕いたメヒアの活躍は、チームにとっても非常に大きな意味を持つものだった。松井が今季記録した自責点は15。実にその3分の1を、メヒア一人でつけた計算だ。右の強打者であるメヒアに対しては、松井の決め球の一つであるスライダーが投げにくい点は影響していそうだが、いずれにしてもその苦戦の度合いは際立っている。

 今回は、メヒアが今季松井から記録した3本の本塁打について、バッテリーの配球を中心に1つ1つ分析。なぜメヒアが球界最高のクローザーの一人である松井からこれだけの好成績を収められたのかを、実際の投球を基にひも解いていきたい。

4月10日(9回裏・ソロ)【画像:パーソル パ・リーグTV】
4月10日(9回裏・ソロ)【画像:パーソル パ・リーグTV】

○4月10日(9回裏・ソロ)

 メヒアと松井の今季最初の対戦は、3点ビハインドの9回裏、無死無走者という状況で訪れた。この本塁打は、球団通算9000本目のホームランとなる記念すべき一打にもなった。しかし、メヒアは「あと1本打てば9000号ホームランであることは知っていたけれど、打席の中では特に意識することはなかったよ」と、平常心で打席に臨んだことを明かしている。

 しかし、大きく明暗の分かれた今季の対決の始まりという点を鑑みると、数字の面を抜きにしても大いに意義のある一発だったといえる。この打席での、楽天バッテリーの配球は図の通りだ。

 まず目につくのが、メヒアが球種ごとに見せた反応の違いだ。初球はボールコースのストレートを見送ったが、そこから高めのストレートに2球続けて手を出している。この状況で楽天バッテリーが選択した配球は、高めを続けた後に低めの変化球を使って振らせる、というもの。いわばセオリー通りの攻め方の一つであり、相手がメヒアのような三振と長打が多い外国籍選手であれば、なおさら理にかなったものだった。

 しかし、メヒアは2球続いたチェンジアップを見極め、フルカウントまで持っていく。ここでバッテリーは配球を変えて直球を選択するが、メヒアはアウトコースに投じられた真っ直ぐをきっちりと捉える。持ち前のパワーを発揮して力負けすることなく捉えた打球は、そのままライトスタンドへと消えていった。

 総括すると、松井のウイニングショットの一つであるチェンジアップをしっかりと我慢し、狙っていた直球をミスショットせずに打てたからこその一発だったと言えるか。昨季もメヒアは打率.750、1本塁打と松井を得意としていたが、今季初対決で見事な一発を放ったことが、次回以降の打席にもつながることになる。

甘く入ったチェンジアップを逃さず流し打ち

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY