「メジャーで仕事がしたい」ー夏は米国、冬はメキシコで働く日本人トレーナーに迫る
金村幸治氏は夏はMLB傘下マイナー、冬はメキシコWLでトレーナーを務める
メキシコで行われている野球のウインターリーグ「リーガ・メヒカーナ・デル・パシフィコ」に携わっている2人の日本人がいる。1人はベナードス・デ・マサトランでトレーナーを務める金村幸治氏。異国の地でメキシコ人に混じって野球界で働いている金村氏の仕事に迫った。
ベナードス・デ・マサトランのベンチの入り口で、首脳陣に混じり、赤いポロシャツ姿で真剣な眼差しで試合の戦況を見つめている日本人スタッフがいる。アスレチックトレーナーとして16年からベナードスで働く金村氏だ。今年で同チームに帯同して4年目。MLB傘下の選手が参加しているウインターリーグでは、選手のケアのため、MLB球団所属のトレーナーを雇わなければならないというルールがあり、夏もメジャー傘下の球団でアスレチックトレーナーを務めている金村氏が、ベナードスではその役割を果たしている。
夏は米国。冬はメキシコ。英語とスペイン語の両方を流暢に操る金村氏だからこそ務まる仕事だ。メキシコのウインターリーグはレギュラーシーズンが約3か月。プレーオフを加えても、約4か月の短いリーグだ。そのため、いかに早くケガした選手を復帰させられるかが求められるのだという。
「米国の場合はチームという組織の中で方針が決まっているので、その方針に沿ったやり方が求められますが、メキシコの場合は復帰時期の判断など、トレーナー個々の能力が試されます。夏のシーズンと比べて短期決戦なので、選手の登録、入れ替えの判断にも関わってくる。間に合わないならチームは新しい選手を獲得しなければいけませんし、シビアな判断が求められます」
MLBに毎週定期報告を行うのも仕事。MLB傘下の選手がケガをした場合は、その選手の所属先のコーディネーターに連絡し、状況を説明するのだという。
「米国ではメジャー級の選手は組織でケアしますが、ラテンアメリカのウインターリーグではトレーナー個々の勝負。マッサージやメニュー、考え方などを伝えることで自分の実力を認めてもらい、選手に理解してもらうしかない。どこの国から来たかも分からないような奴がなんだ? ってところから始まるんですが、自分の実力を試されるので、刺激になりますし、自分のことを認められ、選手に気に入ってもらえた時は嬉しいですね。お前の言われた通りにやったら動けるようになったと言われたら、そりゃ嬉しいですよね」
なぜ、夏の米国だけでなく、冬のメキシコでも働くのか。金村氏はラテンアメリカ野球の醍醐味が理由だと明かす。「米国の野球ってクールにやろうとするけど、こっちはヒットを打つたびに喜ぶし、パフォーマンスもあって日本に近い。米国でそれをやると侮辱としてとられてしまうけど、ラテン特有の感情の表し方が好きなんです。試合後は勝っても負けてもロッカーでビールを飲む。米国の野球は仕事という感じがしますが、こっちは選手も野球を楽しんでいますよね」。