笑顔で「ワシはまだ認めてないからな」―野村ヤクルトの“2番手捕手”が語る名将の記憶

2019年のヤクルトOB戦に出場した野村克也さん【写真:荒川祐史】
2019年のヤクルトOB戦に出場した野村克也さん【写真:荒川祐史】

野村監督の元でプロ入りから8年間プレー、野口寿浩氏は「納得して怒られていました」

 11日に虚血性心不全で死去した野村克也さんが残した功績の大きさは計り知れない。数々の名言は今も野球界に広く浸透しており、すでに指導者となって次世代の選手たちにその考えを伝えている“教え子”も多い。

 野球解説者の野口寿浩氏はヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーし、2018年までヤクルトで2年間、バッテリコーチを務めた。プロ入りから8年間は野村さんの元でプレー。高卒2年目で1軍デビューを果たすと、古田敦也氏に次ぐ2番手捕手としての起用が多かったものの、“野村イズム”を吸収して名将から重宝された。黄金期のヤクルトを支えた一人だ。

 野口氏が習志野高からヤクルトに入団したのは1990年。ちょうど、野村さんが監督に就任した年だ。当時、野村さんはまだ54歳だった。

「私は、プロに入る前にはキャッチャーのことどころか、野球のことも『しっかり打て』『しっかり捕れ』『しっかり走れ』『しっかり止めろ』くらいしか言われたことがなかった。その状態でプロに入って、一番最初に聞いたのが野村監督の話でした。とんでもないことになりましたよ(笑)。何も分かっていない状態から1つ1つ教えてくれた方です。

 当時はすごく怖かったですよ。まだ50代でしたから。そりゃ怖いですよ。絶対何かに怒ってましたから(笑)。でも、私たちのことを思って怒っていたわけですから。できていないから怒る。私たちも納得して怒られていました」

 野村さんが残した名言の中に「無視・称賛・非難」という言葉がある。三流は無視し、二流は称賛し、一流は非難するという指導方針を表現したものだ。実際に指導を受けた野口氏は、褒められた記憶は「ほとんどない」と明かす。

「よく怒られました。思い出はいっぱいありますよ。古田さんが骨折して私が試合に出ていたときのことです。神宮球場での試合の前に室内練習場で練習をしていて、若手の選手は試合に出ようが出まいが先の方に打撃練習をするので、私は1番目か2番目かにバッティングを終えました。これからキャッチボールをやろうと思ってこぶし球場の方に出ていったら……野村監督に『ちょっと来い』と呼び止められて、そこから40分間、ずっとお説教。直立不動で聞いているしかありませんでした。

 内容としては『前の試合で何で打たれた』とか、そういう話でした。元楽天の嶋(基宏、現ヤクルト)が、野村さんが亡くなった後にコメントを出していて、『お前の出すサインに俺のクビと選手の生活がかかっているんだ。それを肝に銘じてやれ』と言われたと話していましたが、私も嶋の20年以上前に同じことを言われていました(笑)」

「ワシはまだ認めてないからな。ワシの中ではまだまだお前は2軍の選手や」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY