野球の形はなぜ「ダイヤモンド」と呼ばれるのか? バッターが一塁へ走る理由は

野球の形はなぜ「ダイヤモンド」と呼ばれるのか?
野球の形はなぜ「ダイヤモンド」と呼ばれるのか?

ダイヤモンドはアメリカで生まれたものではない?

 日本では、硬式、軟式野球やソフトボールなどベースボール型競技を総称して「ダイヤモンドスポーツ」と呼ぶことがある。「ダイヤモンド」は、野球の最も重要な「かたち」であるといえよう。ダイヤモンドはどこで誕生したか? それは、野球のルーツの問題に関係している。アメリカの野球史家の多くは「野球はアメリカ発祥のスポーツである」としている。しかし、ダイヤモンドはアメリカで生まれたものではない。

 ボールを棒状の道具で打つ遊びは、極めて古くに始まった。古代エジプトの壁画にも残されている。それがゴルフやポロ、ホッケーからテニスなどのスポーツに発展したと考えられる。そうした発展の中、ヨーロッパでボールを棒で打つ「バットアンドボールゲーム」と呼ばれるジャンルが生まれた。

 代表的なものが、「野球」と「クリケット」だ。16世紀にイングランドで始まったとされるクリケットは、楕円形の「クリケット場」で行われる。中央に設けられた「ピッチ」と呼ばれる長方形のエリアで、ボウラー(投手)が投げたボールをバッツマン(打者)がバットで打って、ピッチの端にあるウイケット(塁)に達すれば点が入る。ウイケットは2つだ。

 これに対し、野球は投手が投げたボールを打者がバットで打つところまでは同じだが、塁は4つだ。4つの塁は正方形のエリアに置かれている。この正方形のエリアをダイヤモンドと呼んでいる。バットアンドボールゲームのなかで、4つの塁を置いてプレーするようになったのは「ラウンダーズ」というゲームが最初だと考えられている。

ラウンダーズは15世紀のイングランドで始まったとされる

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY