ブーマー、門田、ローズ、山崎ら… 30代後半で活躍した“ベテラン打点王”は?
中村は30代後半を迎え、持ち前の豪快な打撃に円熟味も加わってきた
2019年のパ・リーグ打点王に輝いたのは、西武を支え続けるベテラン・中村剛也内野手だった。歴代3位の受賞数である6度の本塁打王、同6位の4度の打点王という圧巻のタイトル受賞歴を持つ中村だが、今回の打点王は本塁打と打点の2冠王に輝いた2015年以来、実に4年ぶりのタイトル獲得だった。シーズン途中に36歳を迎えながらキャリアハイの打率を記録するなど、まさに円熟のバッティングを見せていたと言えるだろう。
豊富な経験を打撃内容に還元させた昨季の中村のプレーは見事だったが、過去のパ・リーグにおいても、30代後半を迎えてから打点王のタイトルを獲得した選手たちは存在した。今回は1980年以降のパ・リーグにおいて、2019年の中村と同じ36歳以上の年齢で、打点王を獲得した名選手たちを紹介。各選手の当該年とその翌年の成績を確認し、そこから見えてくる傾向についても探っていきたい。※出塁率は現在の計算方法で算出
○チャーリー・マニエル氏(1980年・36歳)
マニエル氏は1976年にヤクルトに入団すると、1977年に打率.316、42本塁打、97打点という見事な打撃を披露。続く1978年にも打率.312、39本塁打、103打点と長距離砲として申し分のない働きを見せ、同年のヤクルトの初優勝に大きく貢献した。1979年にトレードで近鉄に移ると、顎の骨折がありながら、97試合で37本塁打というハイペースで本塁打を量産。移籍1年目でパ・リーグ本塁打王に輝くとともに、リーグMVPの栄冠も手にした。
続く1980年にもその活躍は続き、打撃3部門でキャリアハイの成績を記録。2年連続の本塁打王と自身初の打点王を獲得し、近鉄のリーグ連覇に多大な貢献を果たした。翌1981年は古巣のヤクルトに再び移籍したものの、前年までのような成績を残すことはできず。それでもNPBでの通算打率は.303と大台を超えており、それまでリーグ優勝のなかった2球団に優勝をもたらした「優勝請負人」として大いに存在感を放った。