【小島啓民の目】圧倒的強さ見せたホークス アマ選手に伝えたい工藤監督、捕手の冷静さ

アマチュア選手にも非常に参考になるリード

 その中で、高谷は見逃しを取るのではなく、「いかにバットを振らせるか」をテーマに配球を組み立てていたような印象を受けました。打者が打ち気満々の状況ではフォークを振らせ、フォークと予想されるカウントでは速い高めのストレートを使い、打者の読みを外すリードをしていました。

「捕手は、投手を信頼しろ」とよく言われますが、投手は、捕手の期待をよく裏切るものです。特にアマチュアレベルの技量では、捕手が構えたところにボールが来ないなどは日常茶飯事です。したがって、キャッチャーが理想とする配球などは、なかなか難しいということがよく分かりますね。

 裏切られることの多い捕手ですが、責任は自分にも多く降りかかってきます。ジュニア期から社会人のアマチームのキャッチャーの方に心がけてもらいたいことがあります。コントロールが安定しない投手が大事な場面でリリーフ登板した時、ボール球を要求する場面では、絶対にストライクゾーンに来ないところにはっきりと構えること。または、ボールになる確率の高い球種を投げさせることをしてください。簡単なことかもしれませんが、冷静になっていないと忘れることがあります。

 今回の高谷のリードは打者心理を巧みに読み取ったリードで、投手の熱くなっている心理とは裏腹に、投手のコントロールを当てにしないという冷静なものでした。アマチュア選手にも非常に参考になるリードのシーンであったと思います。

 燃えるような闘志の中でも、頭は冷静に。攻めることも大事ですが、大舞台になればなるほど、冷静さも必要な条件。大舞台で活躍する条件となるのでしょうか。必死さが伝わるクライマックスシリーズ、非常に勉強になります。

【了】

小島啓民●文 text by Hirotami Kojima

小島啓民 プロフィール

kojima
1964年3月3日生まれ。長崎県出身。長崎県立諫早高で三塁手として甲子園に出場。早大に進学し、社会人野球の名門・三菱重工長崎でプレー。1991年、都市対抗野球では4番打者として準優勝に貢献し、久慈賞受賞、社会人野球ベストナインに。1992年バルセロナ五輪に出場し、銅メダルを獲得。1995年~2000年まで三菱重工長崎で監督。1999年の都市対抗野球では準優勝。日本代表チームのコーチも歴任。2000年から1年間、JOC在外研修員としてサンディエゴパドレス1Aコーチとして、コーチングを学ぶ。2010年広州アジア大会では監督で銅メダル、2013年東アジア大会では金メダル。侍ジャパンの台湾遠征時もバルセロナ五輪でチームメートだった小久保監督をヘッドコーチとして支えた。2014年韓国で開催されたアジア大会でも2大会連続で銅メダル。プロ・アマ混成の第1回21Uワールドカップでも侍ジャパンのヘッドコーチで準優勝。公式ブログ「BASEBALL PLUS(http://baseballplus.blogspot.jp/)」も野球関係者の間では人気となっている。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY