日米の指導の違いとは カーショー発掘のMLBスタッフらが日本人指導者と交流

ホワイトSAから“逆質問”、「日本人内野手の捕球の意識づけは素晴らしいが…」

 また、たとえ完璧なフォームであったとしても、闘争心がない選手は成功しないことを強調。闘争心や心の強さという点は、スカウティングをする上でも重要な要素とした。

20151122_padres2
講師として加わったライリー・ウエストマン育成総監督(左)とローガン・ホワイトGM付シニアアドバイザー(右)【写真:岩本健吾】

 パドレス傘下のマイナー組織において、育成面の責任者であるウェストマン氏は今回が2度目の来日。「日本の子どもたちの学ぶ意思が非常によく伝わってくる。選手たちに学びたいというやる気を出させるということが、指導者として重要なことだ」と話し、「若い選手を指導する際は、10の内容を1日で教えるよりも、3つ程の内容に絞って重点的に練習を行うことが大事」と指導をする上でのポイントを挙げた。また、練習の中で子どもたちが失敗をしながら経験を積んでいくことが才能を伸ばす近道であるとも語った。

 さらに子どもたちの成長を促す上で、チームの方針を明確に設定し、それを子どもたちとのコミニュケーションの中でしっかり共有させることが指導者に求められていることも付け加えた。

 講習会の後半ではホワイトSAから日本人指導者に対して「逆質問」も投げかけられた。

「日本人内野手は正面で捕球することを意識づけられており、その姿勢は素晴らしい。しかし走力のある打者をアウトにする際にはバックハンドで素早く捕球しなければいけないこともある。高いレベルで野球をすればする程、そういったケースは出てくるはずであり、日本の子どもたちにもバックハンドでの捕球に関して教えることが必要なのではないか」

 ホワイト氏のこの提言は、少年野球だけでなく日本人選手がMLBでプレーする際にも指摘される内容であり、スカウティングも担当してきたホワイトSAならではの考えと言える。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY