今も脳裏に焼きつく亡き先輩の思い ソフトB甲斐が「心」を地面に記す理由
脳裏に焼きつく記憶、「改めて『心』という言葉の大切さを思いました」
そして、別の思いも込めるようになった。「今の状況を当たり前だと思いたくないんです。常に初心を忘れないようにしようというか……」。2011年にソフトバンクに入団した甲斐だが、育成ドラフト6巡目。2013年に支配下登録され、背番号が「130」から「62」へと変わったが、1軍は遠い場所だった。
6年に渡って、ファームでもがき、苦しみ、その末に辿り着いた1軍の舞台。これまで自らを作り上げてきた日々を忘れないように、そして、今、試合に出られている現状を当然のことだと思わないように――。初心、そして、自戒の思いが込められている。
「心」。この一文字は、甲斐の人生において、忘れられない言葉でもあった。
甲子園を目指して汗を流した楊志館高校。ここに入学した時、2学年上の先輩には、大崎耀子(あきこ)さんというマネージャーがいた。甲斐が入学する前年に、末期の上咽頭がんを患っていた大崎さん。病を抱えながらも、マスク姿で部員をサポートする姿に、1年生ながら甲斐も胸を打たれたという。1年夏の大分県大会。楊志館高校は初戦敗退に終わったが、大崎さんは念願だったベンチ入りを果たした。そして、その年の秋、18年足らずの生涯を閉じた。
甲斐が振り返る。「あっこさんがよく言っていた言葉が『心』という言葉でした。亡くなる直前、力を振り絞って、色紙に書いてくれた言葉が『心』でした。改めて『心』という言葉の大切さを思いました」。あれから9年が経った今も、当時のことは、脳裏にはっきりと焼きついている。
いま、甲斐は夢だった1軍の舞台で、花を開かせようとしている。甲斐はあの「儀式」をこれからも続け、ひたむきさを忘れることなく、懸命にプレーするだろう。初心、自戒、そして、今は亡き「あっこさん」が大切にした「心」の言葉を胸にして――。
(福谷佑介 / Yusuke Fukutani)