“絶対的守護神”のサファテと松井、データ分析で見るスタイルの違いとは
揃ってシーズン記録46セーブを塗り替えるハイペース
ソフトバンクと楽天は、パ・リーグ首位を巡り、激しいデッドヒートを繰り広げている。両チームに共通するのは「絶対的なクローザー」の存在だ。サファテと松井裕樹。この2人はかつてないハイペースでセーブを稼いでいる。
7月25日現在、サファテが31セーブ、松井が29セーブを挙げている。残り試合を考えれば、2005年に中日の岩瀬仁紀、2007年に阪神の藤川球児が記録した46セーブというシーズン記録を更新する可能性がある。
ともに優秀なクローザーだが、2人の投球スタイルは微妙に違う。
○今季の成績
サファテ 40試合1勝1敗31セーブ3ホールド 40回1/3 防御率0.89
松井裕樹 43試合3勝1敗29セーブ4ホールド 44回2/3 防御率0.20
ずば抜けた成績だが、さらに吟味するといろいろな違いが見えてくる。
○奪三振と制球力(K9、BB/9は9回あたりの奪三振、与四球数)
サファテ K/9=14.06 BB/9=1.12
松井裕樹 K/9=10.07 BB/9=4.43
ともにイニング数を上回る奪三振数を誇るが、与四球数は大きく異なる。サファテは滅多に打者を歩かせることがなく、制球力がずば抜けていると言えるだろう。一方、松井は2イニングに1つ四球を与えるペース。塁に走者を背負うことが多く、制球力は標準以下と言えそうだ。
○被打率と被本塁打
サファテ .169 2本
松井裕樹 .146 0本
被打率を見ると、松井裕樹はサファテよりもかなり低い数値だ。さらに被本塁打も0。やや制球に難はあるかもしれないが、走者を背負っても滅多に本塁に返すことはない。