U-12W杯で世界一を逃した侍 アンダー世代に見る日本球界の抱える問題

侍ジャパンU-12代表の選手たち【写真:Getty Images】
侍ジャパンU-12代表の選手たち【写真:Getty Images】

悲願の世界一は逃したものの大会を通じて成長した侍ジャパン18選手

 台湾・台南市で行われていた「第4回 WBSC U-12ワールドカップ」は8月6日、アメリカが決勝で開催国のチャイニーズ・タイペイを破って3大会連続優勝を飾り、幕を閉じた。悲願の世界一を目指して戦った侍ジャパンU-12代表はスーパーラウンド3位となり、進んだ3位決定戦ではメキシコに敗戦。4位に終わり、メダル獲得を逃した。

 悲願の世界一を目指した侍ジャパンU-12代表。結果だけを見れば、残念なものとなったが、その戦いぶりは賞賛されていいものだった。優勝候補だったチャイニーズ・タイペイにオープニングラウンドで逆転勝ちし、スーパーラウンドの韓国戦では5回に5点のビハインドを背負う展開から、試合をひっくり返してのサヨナラ勝ち。その粘りは驚くべきものだった。ベンチメンバーが氷を持って、守備を終えてベンチに戻る選手を迎え、試合後の表彰式後にはグラウンド内に落ちていた空のペットボトルを拾い集める選手もいた。

 大会で試合を進めるごとに成長を遂げていった選手たち。「チームを作るところから始まったんですけど、始まったときはバラバラだし、自分のことしか考えられないような傾向のある子が多かったんですが、最後に負けて涙を流すくらいに成長をしてくれた。心の成長とチームメートを思いやるとか、そういったところが成長してくれました。最初に集まったときのあの子たちの雰囲気からすると、最後に負けて涙を流すなんていうことは想像出来ないくらいのスタートだった」。チームを率いた仁志敏久監督はこう振り返り、選手たちの変化、成長に目を細めていた。

 世界一への夢は、アメリカ、チャイーズ・タイペイという優勝候補の壁に跳ね返された。今回を含め、4回の大会では第1回がチャイニーズ・タイペイ、第2回からは3大会連続でアメリカが頂点に立った。侍ジャパンU-12代表が世界一になるためには、何が必要なのか。大会が終わった後、世界一への課題、足りない部分を問われた仁志監督は間髪入れずに「それは大人側でしょうね」と答えた。

 大人側の問題――。それは、今大会を率いた仁志監督や江尻慎太郎コーチ、岑和幸コーチ(大阪布施リトル)、孫山昇太郎コーチ(千葉緑リトルシニア)の首脳陣のことを指しているわけではない。侍ジャパンU-12代表を取り囲む環境の問題である。

 今大会の侍ジャパンU-12代表に目を向けてみる。大会途中からエースで4番としてチームに不可欠な存在となった山口滉起(大阪東リトル)や、”U-12世代の大谷翔平”として台湾メディアにも注目された南澤佑音(大東畷ボーイズ)、小学6年生ながらチームの中心として奮闘した山田脩也(荒町タイガース)、キャプテンとしてチームを引っ張り、好守を連発した徳永光希(香芝ボーイズ)と将来性溢れる選手たちが顔を揃えていた。

大人都合のトライアウト、受験前に各地で選考も…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY