清原は6球団、野茂は8球団競合…記憶に残るパ・リーグのドラフト会議

西武・菊池雄星【写真:編集部】
西武・菊池雄星【写真:編集部】

清原氏は「常勝西武」の4番に、野茂氏は「トルネード投法」でファン魅了

 日本シリーズを直前に控えた10月26日、「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が開催される。今年は注目のスラッガー・早稲田実業高の清宮幸太郎内野手を1巡目で何球団が指名するかが一つの見どころとなるだろう。複数球団で指名が競合した場合、交渉権獲得のために行われるのはくじ引きによる抽選だ。過去にはドラフトの注目選手の交渉権をパ・リーグ球団がそのくじ引きで獲得し、その後、パ・リーグを代表する選手となった例も数多い。

 古くは1985年、この年の夏の甲子園大会本塁打記録(当時)を樹立したPL学園高・清原和博氏には6球団が指名。抽選の結果、西武の根本陸夫管理部長がサッと当たりくじを右手で掲げた。巨人入りを熱望していた清原氏は西武に入団し、1年目から31本塁打を放つ活躍を見せ「常勝西武」の4番打者に君臨した。

 1989年には前年に行われたソウル五輪代表のエース・新日鉄堺の野茂英雄氏に注目が集まった。後にプロ野球で活躍する名選手を多く輩出したこの年のドラフト会議で、野茂氏を過去最多(当時)の8球団が指名。最後にくじを引いた近鉄・仰木彬監督が当たりくじを引き当て、「近鉄・野茂英雄」が誕生する。

 野茂氏は独特の「トルネード投法」で1年目から多くのファンを魅了し、清原氏とのライバル対決は「平成の名勝負」と称されてパ・リーグを大いに盛り上げた。一方で1990年には亜細亜大・小池秀郎氏が8球団の競合でロッテ、1995年にはPL学園高・福留孝介外野手が7球団の競合で近鉄がくじを引き当てたが、入団を拒否されるケースもあった。

菊池雄星は6球団、松井裕樹には5球団が競合

 また、2009年からは一般のファンが観覧可能となり、ドラフト会議はよりショーアップされるものとなった。この年、目玉選手となったのは花巻東高の左腕・菊池雄星投手。6球団が競合し引き当てたのは埼玉西武の渡辺久信監督(現シニアディレクター兼編成部長)だった。さらに渡辺監督は翌2010年、前年の菊池投手と同じく6球団が競合した早稲田大・大石達也投手の交渉権を獲得し、2年連続の「強運」を見せつけた。

 近年では東北楽天・立花陽三球団社長の「引きの強さ」がドラフト会議で発揮された。2012年、球団社長に就任すると、広島との競合となった東福岡高・森雄大投手の獲得に成功。2013年には5球団の競合で桐光学園高・松井裕樹投手を、2014年には東京ヤクルトとの競合で済美高・安樂智大投手と3年連続で高校生の重複指名で競り勝った。2015年には仙台育英高・平沢大河内野手で千葉ロッテとの競合となり、4年連続“勝利”が大いに期待されたが、外れる結果となってしまった。

 記憶に新しい昨年のドラフト会議では創価大・田中正義投手に5球団が競合。福岡ソフトバンク・工藤公康監督が引き当てた。その後、外れ1位指名で参加する5球団がすべて桜美林大・佐々木千隼投手を指名するという史上初めてのケースが発生した。

 今年もパ・リーグの球団がくじ引きで注目を集めるのか。次代のパ・リーグを担う選手たちが選ばれる瞬間は、すぐ目の前に訪れている。

【画像】競合も入団拒否…1位指名に不満顔

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY