イチローの恩師・新井宏昌氏が説く打撃論 「動く球の対応」と「日本人の持つ技術」

パドレスで臨時コーチとして指導した新井宏昌氏【写真:西山和明】
パドレスで臨時コーチとして指導した新井宏昌氏【写真:西山和明】

ダイエー時代の教え子・松中氏と一致「引きつけると…」

 3月3、4日に開催された「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018 日本vsオーストラリア」で、野球日本代表「侍ジャパン」はオーストラリア代表を相手に2連勝を飾った。

 国際大会になると決まって話題に上がるのが「ボールの違い」と「動くボールへの対応」だ。現役時代は南海や近鉄で通算2032安打を記録し、引退後はオリックス、ダイエー・ソフトバンク、広島で打撃コーチや2軍監督などを歴任した新井宏昌氏は、昨秋と今春に米パドレスの臨時コーチを務めた。イチロー、川崎宗則、丸佳浩らが開花するきっかけを作った名コーチは、「動くボールへの対応」について独自の見解を示す。

「この春、僕がパドレスにお伺いしている時に、松中信彦がアリゾナへ勉強に来たんですよ。何を勉強しに来たかというと、国際大会で日本の打者が小さく動く球をうまく捉えられない、結果を出せない原因を探ろう、ということなんですね。日本では、一般に動く球は手元に引きつけて打ちなさい、と指導する。でも、曲がるボールを引きつけて打っていたら打球が詰まってしまう、というのが、僕と彼の一致した意見なんです。

 極端な話を言うと、曲がる前に打つくらいな感じでいいと思うんです。どうしても変化球は引きつけて打たなければいけない、と考えてしまう。それが詰まる原因であって、曲がる前に打ってしまうくらいの気持ちを持っていたら、変化球でも詰まらないんですよ。動く球に対しても考え過ぎないで、動く前に打ってしまえばいい。日本の選手は考え過ぎてしまうので、外国人投手の球が打てないんじゃないかって、松中と話していました」

 日本の打者が変化球を引きつけて打とうとするのは「技術があるから」だという。パドレスの臨時コーチとして、メジャーからマイナーまで数多くの打者のスイングを間近で見た新井氏は、「バッティング技術は日本人は負けないんじゃないかと思います」と話す。

米の現場で実感した「日本人のバッティング技術」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY