「理想は青木宣親さん」―ホークス内川の至高の技術、打撃の”極意”

「打撃動作に入った時に、右ヒジと右ヒザが同じ動きをしてほしい」

 理想の打撃を体現するために大事にしているのは打撃練習である。試合中は対戦相手も「崩そう」と思って投げてくる。当然、理想通りのスイングはなかなかさせてもらえない。だからこそ練習では100%に近い確率でしっかりと打ち返せるようにしている。

「試合では、身体をこう使って打とう、とか思っていたら絶対に遅れてしまう。相手投手もなんとかして打者のタイミングを外そう、崩して打ち取ろうと思って投げてくる。だから試合では細かいことはあまり考えない。来た球に対応する。でも練習ではチェックポイントをしっかり確認する」

「一番のポイントは、打撃動作に入った時に、右ヒジと右ヒザが同じ動きをしてほしい。テイクバックを取って打ちに行く際に、右ヒジと右ヒザが同時に同じ動きをする。そうすれば身体の左側にしっかり壁を作り出すことができる」

「壁をしっかり作れると力の出るポイントが身体の正面、ヘソの前あたりにできる。よくいうタメを作るということ。そこへボールを呼び込んで打つことで、パワーをしっかり伝えることもできるし、確実性を高めることができる。しっかり対応して打ち返すためには、タメができていないとダメなんです」

 実はプロに入って多少、変化した部分がミートポイント。元来は身体の前で「さばく」ように打つタイプであったが、しっかりと手元まで引きつけるようになった。こうすることで広角に打ち分ける確率も格段に上がったという。

「打撃コーチの方に、前でさばくタイプはもろい、と言われて意識を変えた。だから僕のファールは下に落ちる打球が多い。自打球もスネより下に当たる。これはしっかり手元まで引きつけてスイングできているから」

「手元まで引きつけると投球を長く見られるので、選球眼も良くなったと思う。打つための準備をしっかりできるし、打席での内容もしっかり覚えていられるようになった。とにかくスローボールを打つ練習を反復してやりました」

「投球にまっすぐバットをぶつけるイメージ」「インパクト後はしっかりフォローで押しこみたい」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY