ヤ軍セベリーノの球種はやはりバレていた!? 米メディア徹底分析で“欠点”指摘

投球に入る前の明らかな違いにレッドソックスの選手は注目か

「ジ・アスレチック」は、いったいどの動きからレッドソックスの選手たちが球種を読んでいたのかを徹底的に解析。記事では「(中継の)カメラの焦点がベンチにいるブラッドリーJrとベッツに向けられ、そこからセベリーノが投球する場面に戻っている。ここで重要なのがタイミングだ。セベリーノの手からボールがリリースされるほんの数秒前に、ブラッドリーJrは『ファストボール、ファストボール』とつぶやいているかのように見える」としている。つまり、「球種が読まれていたと思われる場面はボールがリリースされる以前で、投球(モーション)の真っ最中というわけではない」というのだ。

 さらには、「我々が捉えた第二のヒントは、シチュエーションだ」とも紹介。ホルトとの対戦の場面では走者二塁で、直球4球、チェンジアップ1球を投げたことに言及しつつ、直球を投げる場面に注目して「セベリーノは二塁走者を(顔を向けて)確認し、そこから一瞬、気持ちを落ち着かせるかのように三塁を見つめている。そこから続けて、打者の方に顔を向け、ボールを放っている。ホームプレートに完全に顔を向ける前にそこで一息ついてしまったことで、彼は墓穴を掘ってしまった」と指摘した。チェンジアップの時とは明らかに違いがあるとしている。

 チェンジアップを投げる時は、二塁走者に顔を向けて注意してから、素早く顔をホーム方向に向けて投げているというのだ。「彼は三塁方向に目を向けるために、一旦静止することは全くしていない」「セベリーノが三塁へ目を向けるまさに同じタイミングで、ブラッドリーJrは『ファストボール』と言っているのである」。三塁を見るか、見ないか。レッドソックスの選手たちはここに注目していた可能性がある。

 記事では、地区シリーズ第3戦とワイルドカードゲームを含めた過去5度の登板で検証したところ、走者が二塁という特定の場面では89%の投球を予測できたと言及。レッドソックスに球種を見破られた可能性がある「さらに細かい原因」として、「セットポジションの時には、セベリーノは直球を投げるときは変化球を投げるときよりもグローブを構える位置がわずかに高い」ことにも触れ、その“証拠写真“も掲載している。

 ヤンキースのエースに浮上したまさかの“欠点”。この分析が正解かは分からないが、ブーン監督が話す通り、来季までに原因を解明して改善をする必要はありそうだ。

(Full-Count編集部)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY