「教室ではおとなしい」―女房役が明かす、創志学園・西純矢の素顔と“進化”
目標は来夏の日本一「仲間を信頼できるようなリードもしていきたい」
今秋は終盤で一気にたたみ掛けられて試合が決まってしまうことが多かったため、練習のスタートと終わりは雰囲気を引き締めるようにした。
「特に声。練習の終盤はどうしてもだらけてしまうので、最後まで気を抜かないように大きな声を出して雰囲気を盛り上げます。広陵戦はまさに終盤で点差をつけられて負けてしまったので……。部員数が多くてなかなか目がいき届かない部分もありますが、それでもしっかり周りを見ていかなくてはいけない。特にだらけていたら自分が指摘して緊張感を持つようにしています」
広陵戦は1-0のまま食らいついていったにも関わらず、8回に一気に点差を広げられた。
「今思うと僕たちは普段の練習からスキがあったんだと思います。いつもの試合ならロースコアのまま終盤に進んでも、あんな風に崩れることはなかったです。西も含めて内野で3人のミスが続いたのに切り替えられなかったことも敗因ですが、特に西は自分がやらないといけないという責任感が強すぎて、カッとなっていた部分もありました」
悔やまれるのは、8回のピンチで誰もマウンドに声を掛けにいかなかったことだ。夏までのチームだと内野手が3年生ばかりだったため、声を掛ける空気が自然とできていた。だが、今はサードとショートが1年生で、他2人も控えめな性格の選手だったため「自分が行かないといけなかった。結果的に西を1人にしてしまったので、タイムを取ってうまく間合いをとる気配りを自分がしてあげないといけなかった」と唇をかむ。
エラーでピンチを作ってしまうと「三振を取りに行こうか」と声を掛けていたのは、エラーした野手に打たせてまたエラーが出たら……という怖さもあった。だが、本当は野手を信頼するために敢えて打たせていくべきだったとも思った。「あのミスを教訓に、野手はこの冬一層練習すると思います。そんな仲間を信頼できるようなリードもしていきたい」と前を見据えた。
エースだけには頼らない。そして野球は1人の力だけでは成り立たない。だから1人1人が自覚を持ち、キャプテンである自分がその気持ちをしっかり束ねる。そしてエースの投げやすい環境を常に作ることが目標だ。「来年こそは負けないチームでいたいです。目標は夏の日本一です」。その語気に一層力がこもった。
(沢井史 / Fumi Sawai)