現役では燕・石川が1位、涌井や内海も…今季達成が予想される記録【先発数編】

ヤクルト・石川雅規【写真:荒川祐史】
ヤクルト・石川雅規【写真:荒川祐史】

先発投手にとって重要な数字、歴代トップ5には往年の名投手が並ぶ

 先発数は、NPBでは公表していない。先発、救援ともに「登板」にまとめられている。しかし「先発数」は、先発投手にとっては重要な数字だ。

○NPB通算先発数10傑 ()は実働期間

1 米田哲也 626先発(1956-1977)
2 小山正明 583先発(1953-1973)
3 鈴木啓示 577先発(1966-1985)
4 金田正一 569先発(1950-1969)
5 東尾修 537先発(1969-1988)
6 山本昌 514先発(1984-2015)
7 三浦大輔 488先発(1992-2016)
8 梶本隆夫 487先発(1954-1973)
9 別所毅彦 483先発(1942-1961)
10 工藤公康 472先発(1982-2010)

 最多先発は、一昨年まで最多登板(949登板)の保持者だった米田哲也。以下、5位までは昭和期に活躍した大投手が並ぶ。全員が200勝投手だ。

 しかし、6位には平成以降に214勝を挙げた山本昌、さらに三浦大輔、工藤公康と近年の投手が並んでいる。昔の大投手は、先発と救援を掛け持ちしていたので、意外に先発数は少ない投手もいる。276勝の大投手、稲尾和久は756登板しているが、先発は304(48位)だ。

 昔は年間40先発することも珍しくなかった。40先発以上はこれまで51回も記録されている(最高は、1942年朝日・林安夫の51先発)。しかし投手の先発、救援の分業が進み、ローテーションが確立された21世紀以降は多くても30先発程度。通算先発数で上位に来ている平成以降の投手は、先発ローテーションを長年維持してきた投手ということになる。

石川は来年までローテ維持なら歴代10傑入りも

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY