「クラブハウスでコーヒーを…」ヤクルト青木が大切にするチームの輪【青木宣親・田中浩康対談・後編】

一時代を築いた青木・田中の1&2番、今は「自分が打って返したい」

 田中「昨年は1~4番に入りましたが、どこの打順でも対応されていました。落ち着きがいい打順はあるんですか?」

 青木「2番は個人的に好きかな」

 田中「青木さんは1番のイメージが強いですね」

 青木「自分が出塁するということよりも、返したい!という気持ちもある」

 田中「学生の時、1番が僕で2番が青木さんという組み方もありましたよね?」

 青木「あの2番は嫌じゃなかったよ。でも、あのときと今はプレースタイルが違うよね。繋ぐ2番打者だった」

 田中「当時の早稲田大の野村徹監督は2番の青木さんの適正を予想していたのでは?」

 青木「あの時は一、三塁を作るより一、二塁を作る野球だった」

 田中「走者一塁の時に青木さんがセーフティーバントをしたら、絶対セーフになるという無敵の作戦がありましたよね」

 青木「必ずヒットになって、無死一、二塁が必ずできていたね。ただ、今の現代野球は2番が長打を打ってもいい。昨年も、1番のグチ(坂口智隆)が出塁して、3ボール2ストライクから、ランエンドヒットで二塁打を打って、グチが返ってきて、1点が入った。グチも多く出塁をするから、幅が広がる。(山田)哲人、ココ(バレンティン)、雄平の誰かが返せば、ビッグイニングにもなる」

 田中「強力でいい打線ですね。青木さん、最後の質問なのですが、僕、これから大学(早稲田)のコーチをする上で、大事なことは何だと思いますか?」

 青木「今の学生も知識が豊富だから、指導者の力が試されると思うね。きちんと説明ができないといけない。わからないまま指導したら、知識がある子の心には響かないと思う。上から目線で指示するだけだと、考えがまとまらず、パニックに陥る可能性もある」

 田中「プレッシャーが……(苦笑)。表現の仕方が大事になってきますね」

 青木「感覚や身体のメカニズムも言葉で表現できるかが大事になってくる」

 田中「勉強しないといけません」

「学生と一緒に悩んだらいいんじゃないかな?」

RECOMMEND

CATEGORY