OP戦成績はシーズン成績と比例するか? 昨季のチーム内首位打者から検証してみた
楽天内田、オリ宗は開幕1軍入りも、ブレークには至らず
オープン戦首位打者とシーズン成績の対比がシーズン終了後に行われるケースは少なくないが、「チーム内首位打者」というところまで限定すると、顧みられる機会はそこまで多くはないだろう。そこで、今回は昨季のオープン戦におけるパ・リーグ6球団のチーム内首位打者を紹介し、その各選手がシーズンで一体どれだけの成績を残したのかを振り返っていきたい。
西川遥輝外野手(日本ハム)
2018年オープン戦:14試合40打数13安打 打率.325
1本塁打 7打点 出塁率.481 OPS1.006
2018年シーズン:140試合528打数147安打 打率.278
10本塁打 48打点 出塁率.391 OPS.796
昨年のオープン戦でも好調をキープした西川は、開幕から「定位置」であるリードオフマンの座に。しかし、シーズンに入ってからは4月21日まで打率2割にも届かないほどの深刻な不振に陥った。その後は若干持ち直しを見せたものの、7月頭までの打率は2割台前半にとどまり、なかなか完全復活には至らなかった。
ただ、そんな中でも4月の後半以降の出塁率は3割台後半をキープし続けており、リードオフマンとしての役割はきっちりと果たした。シーズン後半に入ると打撃面でも調子を取り戻し、7月に打率.316、9月に.338と躍動。西武・源田壮亮内野手、ロッテ・中村奨吾内野手との三つ巴の争いを制し、自身3度目の盗塁王にも輝いた。3月には侍ジャパンにも選出されるなど、最終的にはさらにその評価を高めた1年となった。
内田靖人内野手(楽天)
2018年オープン戦:16試合 44打数17安打 打率.386
4本塁打 12打点 出塁率.471 OPS1.153
2018年シーズン:58試合 177打数35安打 打率.198
12本塁打 25打点 出塁率.259 OPS.694
オープン戦期間中に規定打席到達者としては12球団最高となる打率.386という数字を残し、オープン戦首位打者に輝いた内田。プロ入り後の4年間で計31試合出場、2本塁打にとどまっていた若武者にはブレークへの期待も高まったが、シーズンが始まってみると、1軍のバッテリーによる厳しい攻めに苦しんだ。オープン戦とは打って変わって打率は2割前後を推移し、2度の登録抹消を経験するなど大きな壁に当たってしまった。
しかし、8月末に1軍へ復帰すると、9月だけで6本塁打を放つ活躍を見せて存在感を発揮。最終的なシーズン打率は2割に届かなかったが、58試合で12本塁打を放って持ち前のパワーが1軍の舞台でも通用することを証明した。確かな足跡を残した1年を経て、今季こそはレギュラー定着、そしてさらなる飛躍へとつなげることができるだろうか。
源田壮亮内野手(西武)
2018年オープン戦:16試合 60打数18安打 打率.300
0本塁打 4打点 出塁率.344 OPS.761
2018年シーズン:143試合 594打数165安打 打率.278
4本塁打 57打点 出塁率.333 OPS.707
昨季は西武の“山賊打線”がリーグを席巻したが、打率.136に終わった山川穂高を筆頭に、オープン戦では多くの主力打者が本領発揮とは言い難い成績にとどまっていた。そんな中でチーム唯一の3割打者だった源田は、シーズンが開幕してからも好調を維持。5月23日まで打率3割をキープする活躍を見せ、2番打者として幾度となくチームの勝利に貢献していた。
7月は打率.250、8月は打率.227と夏場にかけて調子を落としたが、9月には打率.320を記録して復調。10月は5試合で打率.353と絶好調のままにシーズンを締めくくり、シーズン打率も2017年の.270から8厘上昇させた。チームのリーグ優勝にも攻守両面で大きく貢献し、ゴールデングラブ賞も初受賞。ルーキーイヤーから2年連続でフルイニング出場という史上初の偉業も達成し、名実ともにリーグを代表する遊撃手として認められた。