智弁和歌山、中谷監督インタビュー 母校へ抱く恩返しの思い「何を残して死ねるか」
監督して初めてと臨んだ選抜大会でベスト8入りを果たす
監督として初めて臨んだ甲子園で2勝。智弁和歌山は第91回選抜高校野球大会でベスト8入りを果たした。準々決勝で明石商にサヨナラで惜敗したが堂々の戦いぶり。中谷仁新監督が高嶋仁名誉監督から受け継いだチームをしっかり作り上げたてきた。そんな指揮官が生徒にどういったアプローチで指導に当たったのか。率直な心境に迫った。
――偉大な恩師からの引き継ぎ。甲子園本番での初采配と重圧は大きかったのでは
「世間の目は和歌山県では勝って当たり前だと思って見られる。高嶋先生がそこまでチームを引き上げてこられた。智弁和歌山イコール、高嶋仁監督が甲子園のベンチで仁王立ちです。高校野球の世界で日本一の監督からチームを受け継いで重圧がないといえばウソになります」
――プロ野球の世界で15シーズンプレーし、その後に高校野球の指導者というのは考えにあったのか
「小さい頃に野球を始めて、一番最初に持った夢、現実的な夢として意識したことが実は高校野球の指導者でした。結果的にチャレンジさせてもらえる形でプロ入り(97年阪神ドラフト1位)は実現したが、元々それは遠い夢でした。本来は大学に進学して教員免許をとって、指導者になりたかったんですよ」
――念願叶っての母校での采配。どういった方針で生徒と接しているのか
「僕は教員としてではなく学校職員として勤務させていただいてます。野球の指導者であり、勝つことを求められていることも理解しています。とはいえ、生徒たちとこれからの人生、大学、就職と色んなことに関っていく。多感な時代の3年間を過ごすことに重要性を感じています」
――生徒たちの人間形成に重きを置いている
「勝つことも目標ですが、それより先の進路で『智弁の選手はナイスガイだ。人の痛みが分かる。黙々と作業できる。この組織にはこの人間が必要なんだ』と、そう思われるような人材を作りたいです」
――自身も高校時代のみならず指導者から多くを学んできた
「高校時代もそうですし、プロでも阪神、巨人、楽天と注目チームに在籍させていただいたので、野球どうこうより、人としてどうあるかが大事ということが分かった。高嶋先生のあとを引き継いで高校野球の頂点を目指すというより、人として生徒たちに接するんだという面に力を入れたいですね」
――生徒たちと接する中で気をつけていることは
「一見、無駄に思えることも必要だったんだと後から分かる時もあります。理解してくれるまで生徒をずっと見守る。子供たちと向き合って、とことん付き合うことが大事だと思っています。自分も色んな方に熱心に教えてもらいましたし。体罰はもちろんないですが、この子をなんとかしたいという強い気持ちが伝わるような接し方がしたいです」