ロッテ鈴木は主軸を務める“スーパーユーティリティ” 過去には真弓、木村拓らが活躍

阪神の真弓氏は複数ポジションをこなしながら1983年には打率.353で首位打者を獲得

○真弓明信氏(元太平洋・クラウン・阪神)

 真弓氏は内野手として、1972年のドラフト3位で太平洋クラブライオンズ(現・埼玉西武)に入団。1977年から2年連続で116試合以上に出場するなどライオンズの主力に定着しつつあったが、1978年オフに「世紀のトレード」の一つとされる大型トレードによって阪神に移籍。新天地でも打力に優れた遊撃手として4シーズンにわたって躍動を続けていたが、移籍5年目の1983年に見せた大活躍はまさに出色と言えるものだった。

 この年は遊撃手のレギュラーとして開幕を迎えたが、時には右翼や中堅、一塁での先発出場も経験。後半戦に入ってからは二塁手としての出場が大半となる目まぐるしいシーズンだったが、守備位置の変遷が打撃に影響することはなく、打率.353、23本塁打、77打点と素晴らしい打撃成績を残して、自身唯一の打撃タイトルとなる首位打者にも輝いている。

 翌年はほぼ二塁手に固定されていたが、1985年に右翼手へとコンバート。ほぼ年間を通じて「1番・ライト」として出場し、打率.322、34本塁打、84打点と猛打を振るった。クリーンアップに匹敵する長打力を持つ「恐怖の一番打者」としてチームの日本一にも大きく貢献し、ランディ・バース氏、掛布雅之氏、岡田彰布氏らと共に、リーグ屈指の強打者として一時代を築いた。

○五十嵐章人氏(元千葉ロッテ・オリックス・近鉄)

 1990年にロッテオリオンズ(現・千葉ロッテ)でプロのキャリアをスタートさせた五十嵐氏は、球史に残るユーティリティプレーヤーとも形容できる存在だ。プロ入り1年目の1991年は外野手として先発出場を重ねたが、97試合で打率.281と活躍した1994年には二遊間でのスタメン起用が大半に。1995年には内野の全ポジションで先発出場を経験して101試合に出場し、本職がいなくなる緊急事態を受けて捕手を務めた試合もあった。

 1996年には一塁、遊撃、左翼、右翼と内外野の4ポジションでスタメン出場し、キャリア最多の114試合に出場して打率.271と奮闘した。1998年にオリックスに移籍してからもその万能性は変わらず、同年には一塁、二塁、三塁、左翼、右翼の5つの守備位置で先発出場。2000年には捕手と中堅手以外の6ポジションで先発出場を果たしただけでなく、大差で負けていた試合で投手としても登板。1イニングを無失点に抑え、NPB史上2人目となる全ポジション出場という偉業を成し遂げた。

 類まれなユーティリティ性を誇った五十嵐氏は、全ポジション出場に加えてもう一つの快挙も記録している。近鉄時代の2002年に「8番・セカンド」として起用された試合で本塁打を放ち、全打順での本塁打を達成。シーズン最多が4本、通算26本塁打で達成という数字は、いずれも達成者11人の中で最少の数字。どのポジションにも対応できる生粋の職人は、ここ一番での勝負強さも兼ね備えた稀有な存在でもあった。

広島、巨人で活躍した木村氏は2009年に延長12回に“急造捕手”として出場

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY