パ2連覇・西武はチーム打率1位、防御率では最下位 強さのワケを読み解く
23度目リーグVは打線が導いた、チーム打率&長打率はリーグトップ
西武は24日、ZOZOマリンで行われたロッテ戦に12-4で勝利し、1ゲーム差の2位ソフトバンクが敗れたことで優勝が決定した。西武の優勝は1950年、セ・パ両リーグ分立時に西鉄クリッパーズとして創設されて以来、70シーズンで23度目。これはパ・リーグで最多だ。
平成以降の31シーズンで見ても最多となっている。
1位:西武 12回
2位:ソフトバンク(ダイエー) 8回
3位:日本ハム 5回
4位タイ:オリックス 2回
4位タイ:近鉄 2回
6位タイ:ロッテ 1回
6位タイ:楽天 1回
現在の辻発彦監督が2017年に就任してからは2位、1位、1位と3季連続でポストシーズンに進出している。しかし、今季の西武は極端な打高投低だった。(数字はすべて25日ゲーム前時点)
〇チーム打率
1位:西武 .266
2位:ソフトバンク .252
3位タイ:日本ハム .251
3位タイ:楽天 .251
5位:ロッテ .249
6位:オリックス .244
〇チーム長打率
1位:西武 .429
2位:ソフトバンク .412
3位:ロッテ .402
4位:楽天 .389
5位:日本ハム .366
6位:オリックス .356
〇チーム防御率
1位:ソフトバンク 3.63
2位:楽天 3.75
3位:日本ハム 3.79
4位:ロッテ 3.90
5位:オリックス 4.11
6位:西武 4.33
〇チームWHIP(1イニング当たりに許した四球、安打での走者数)
1位:日本ハム 1.23
2位:楽天 1.26
3位:ソフトバンク 1.31
4位:オリックス 1.348
5位:ロッテ 1.351
6位:西武 1.42
西武投手陣の失点は多く、許した走者も多かったが、それを圧倒的な打撃力でカバーしたといえるだろう。
また西武は、26日に残り1試合(楽天戦)を残してはいるが、今井達也投手の134.1回が最多投球回で、規定投球回数に達した投手はいない。1966年に規定投球回数が「試合数×1」に決められて以降、リーグ優勝チームに規定投球回数以上の投手が「0」となるのは史上初。残り1戦で今井が8.2回以上を投げれば規定投球回数に達するが、どうなるだろうか?
先発投手が長いイニングを投げない分、救援投手の登板機会が増えている。セットアッパーの平井克典投手はリーグ記録となる、シーズン最多の81試合登板となっている。