NPB通算464発ローズ氏、日本野球殿堂入り落選に米記者落胆「相応しい敬意を得られない」

外国人選手では本塁打歴代1位、打点2位と文句ない成績を残すT・ローズ氏
公益財団法人「野球殿堂博物館」は14日、「令和2年野球殿堂入り通知式」を開催し、新たに田淵幸一氏、故前田祐吉氏、故石井連蔵氏が殿堂入りとなった。近鉄、巨人、オリックスで歴代13位の464本塁打をマークしたタフィ・ローズ氏は得票数102、得票率28.8%(条件は有効投票の75%)で殿堂入りを逃した。
ローズ氏はNPB通算13年間で1674試合出場し、打率.284、464本塁打、1269打点を記録。本塁打は歴代13位、打点は同20位と堂々の大記録で、外国人選手では本塁打歴代1位、打点2位と文句ない成績を残している。
実績を見れば歴代最強助っ人と呼んでもいいローズ氏だが、これで5年連続で落選となっている。そんな中、米スポーツ専門メディア「ジ・アスレチックス」のトレント・ローズクランズ記者は自身のツイッターで「タフィー・ローズが彼に相応しい敬意を得られていないことを知るのは、残念なことだ」と落胆の声を上げている。
昨年は110票、そして今年は102票と投票数が前年に比べ下がっているのが現状。今年は初の「プレーヤー表彰」の該当者がなく。ヤクルトなどで活躍した高津臣吾監督が259票を集めたが6票足りず。外国人ではDeNAのアレックス・ラミレス監督が233票を集め2位に付けていた。
ローズ氏の野球殿堂入りの是非については毎年のように米で議論となっている。
(Full-Count編集部)
