仙台一高から東大に現役合格した関戸悠真さん 野球と勉強の“共通点”は?

東京大学に合格した仙台一高・関戸悠真【写真:高橋昌江】
東京大学に合格した仙台一高・関戸悠真【写真:高橋昌江】

関戸さんは東大理科2類に合格、硬式野球部からの現役合格は「ここ数十年はいません」

 仙台一(宮城)の関戸悠真外野手が現役で東大に合格した。2年秋と3年春はベンチ入りしたものの最後の夏は背番号に届かず。部活引退後に成績をグンと伸ばし、昨年11月から東大を志望。「目標までの差を縮めていくというのは野球も勉強も一緒」と、サクラを咲かせた。

 自宅のリビングでパソコンを開き、インターネットで東大理科2類の合格を確認した。「正直、今年は厳しいかなという気持ちもありました。『あぁ、ラッキー』という感じでした」と関戸。今年、仙台一から東大に合格したのは4人で、現役ではただ一人の合格者だ。硬式野球部から現役で東大に受かったのも「昔はいると思いますが、少なくてもここ数十年はいません」とOBの千葉厚監督。久しぶりの快挙を達成した。

 関戸は名取一中で野球をはじめ、仙台一に進学した。中学3年の9月に訪れた文化祭の「壱高祭」で、男子校の名残がある自由度の高い校風に魅了された。部活はラグビー部も見学したが、野球を続ける道を選択した。2年秋に背番号19でベンチ入りすると、攻撃のサインを出す役割を担った。千葉監督は「うちの学校は選手がサインを出して、選手が動くという構図の方がいいなと思っているんです。ミーティングも選手たちでやりますしね」と話す。2017年から選手がサインを出すようにしている同校で、関戸はその2代目として大事な役割を任された。

 2年冬が明けると打球の飛距離が伸び、3年春は三塁ベースコーチとして奮闘した。しかし、最後の夏は背番号を手にすることができず、ボールボーイとしてゲームセットを迎えた。「練習試合で結果を残せなかったので仕方ないと思いますが、すごく悔しかったですね」。公立の進学校で40人を越える部員の競争には勝てなかった。

 7月に部活を引退すると、国公立大を目指す勉強に本腰を入れた。部活をしていた時の勉強時間は「ほとんどゼロ」だったと言うが、夏休みや休日は1日10時間ほど、机に向かう日もあった。「量はそうでもないと思いますが、質は高かったかなと思います」と振り返る関戸の勉強法は30分ごとに教科を変える、というもの。「数学30分、漢文30分、数学30分、漢文30分のように集中力を30分区切りで保たせながら勉強しました。それがよかったのかな」と振り返る。1日に行うのは2、3教科。ゲームやユーチューブで息抜きもしつつ、集中することを何よりも大切にして実力を上げていった。

 また、秋には東進衛星予備校に入り、「いつやるか? 今でしょ」でおなじみの林修氏の現代文や、サングラスにポニーテールの苑田尚之氏の物理などを受講した。

「林先生は本当に論理的。現代文の解説は『これはこの問題を作った人の主観じゃん』となることがあると思うんですけど、林先生は客観的に『こう考えたらこうなるな』というのを積み重ねて回答を出す感じ。本当にすごいなと思いましたね。この問題を林先生が解説したらこういうことを言うんじゃないかなと自分の頭で考えて解いていました。物理の苑田先生はレベルが高すぎて、最初は何を言っているのか分からなかったんです。でも、『1個1個やっていけば物理なんて簡単なんだよ』といった言葉によって、物理って結構、簡単なんじゃないかなって勘違いできるくらいまでできるようになったと思います」

「目標と現状の差をどう埋めるか、野球も勉強も共通している」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY