なぜ無観客のスタンドに? 楽天ガールズ今井さやかさんが語る台湾文化とチアの重要性
世界最速で開幕し、8日には観客の入場も解禁された台湾プロ野球
新型コロナウイルスの感染拡大で日本のプロ野球やアメリカのメジャーリーグなどは開幕が延期となり、新たな開幕日が定まらないでいる。その一方で“世界最速”で開幕を迎えたのが台湾プロ野球だ。4月12日にシーズンが開幕し、5月8日は最大で1000人ではあるものの、観客の入場も解禁された。
いち早く開幕を迎え、そして観客の動員も始まった台湾プロ野球。台湾国内のみならず、日本やアメリカなど海外からも注目を集めてきた。そんな中で気になった人も多いのではないだろうか。開幕直後は無観客開催だったにも関わらず、スタンドには可愛らしいチアリーダーと応援団の姿があり、歌い、踊り、応援していた。
なぜ無観客開催なのにチアリーダーなのか? そこには台湾プロ野球界の特徴と台湾球界におけるチアリーダーたちの役割があるよう。そこで、楽天ガールズのメンバーとして活動する唯一の日本人である今井さやかさんに台湾プロ野球とチアリーダーの存在について話を聞いた。
ロッテの本拠地ZOZOマリンスタジアムのNo1ビール売り子で「カンパイガールズ」の元メンバーだった今井さん。2018年からラミゴモンキーズのチアチームである「ラミガールズ」の一員となった。当初は期間限定の加入だったが、その存在が認められ、楽天ガールズとなった今季で3年目を迎えた。
本来であれば、2月下旬には今井さんも台湾へ渡り、楽天ガールズとしての練習に参加するはずだった。だが、新型コロナウイルスの影響で渡航できず。“世界最速”で迎えた台湾プロ野球の開幕も、日本で見届けることになった。
まず根本的に日本のプロ野球と台湾のプロ野球では“文化”が違う、と今井さんは言う。日本の応援は外野席が中心だが、台湾は内野席が中心だ。チアリーダーたちはベンチの上あたりで大きな音楽に合わせて歌い、踊る。それが台湾の応援スタイルで「台湾は熱いけど、いい意味で緩いですね」と今井さんは違いを語る。