外国人枠の拡大効果は「リリーフ」に出る? 元捕手が予想する各球団の“明暗”
特例ルールとして外国人枠が「5」に拡大、恩恵を受ける球団は…
わずか1枠。されど1枠――。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた特例ルールとして外国人枠が「5」に拡大され、19日にプロ野球は開幕を迎える。各球団の首脳陣にとっては、手腕の見せ所。現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーし、2017年から2年間ヤクルトでバッテリーコーチを務めた野球解説者の野口寿浩氏は、効果的な活用ポイントのひとつに「リリーフ投手」を挙げる。さらに、コロナが収束して入国制限が緩和された際、緊急補強が増える可能性にも触れた。
外国人枠が4人から5人に増えることに伴い、チーム全体の出場選手登録も29人から31人に。ベンチ入りも25人から26人にそれぞれ増えた。野口氏は「今まで通り全体が29人で外国人枠だけ増えたというなら困るが、31人になったのはすごく助かると思います」と強調。首脳陣目線で考えたときに、選手の入れ替えや起用法で柔軟性が出てくるのは間違いない。
ベンチ入りが最大4人なのは変わらないが、いったん登録を抹消してしまえば最低でも10日間は再昇格できない従来シーズンと比べると、その効果は小さくないという。特に今季は23試合少なく、加えて6連戦が続く過密日程。そんな特異な状況を乗り切る方策として、野口氏は「特にリリーフタイプのピッチャーを多く持っているチームは助かると思います」とみる。
好例として挙げたのが、開幕時点で外国人5選手を登録したDeNA。タイラー・オースティン、ネフタリ・ソト、ホセ・ロペスの野手3人はいずれも状態が良く、新助っ人のマイケル・ピープルズ投手が開幕ローテ入り。残り1枠はリリーフのスペンサー・パットン投手が入った。昨季リーグ最多の74試合に登板した左腕のエドウィン・エスコバー投手が外れる形になったが「野手3人を削ることなく、投手3人を入れ替えしながら回すことができる」と野口氏。日本人投手たちの状態次第で「先発1、救援1」「救援2」というオプションも可能になってくる。