「野球だけでも…」インターハイ奪われた友の言葉、健大高崎主将が臨む最後の夏

健大高崎・戸丸秦吾主将【写真:荒川祐史】
健大高崎・戸丸秦吾主将【写真:荒川祐史】

全国制覇につながらない“1試合限定”の甲子園にはどんな意味があるのか

 第102回全国高校野球選手権大会の中止が決まり、約1か月。代替大会、引退試合、上の舞台、将来の夢……。球児たちも気持ちを切り替え、新たな目標に向かってそれぞれのスタートを切っている。新型コロナウイルスは彼らから何を奪い、何を与えたのか。Full-Countでは連載企画「#このままじゃ終われない」で球児一人ひとりの今を伝えていく。

 昨秋の関東大会を制し、神宮大会で準優勝。春夏の甲子園でも上位進出が期待されていた健大高崎。全国制覇の夢はついえたが、県独自のトーナメントが決まった群馬大会、甲子園での選抜出場校招待試合に向け、熱の込もった練習の日々を送っている。

「選抜が中止になったときはまだ夏があると気持ちの切り替えができた。そのぶん、夏がなくなったときは目の前が真っ暗になりました」と語るのは、主将の戸丸秦吾捕手(3年)。自粛期間中、チームメートと全く会えてないなかでの中止発表に「キャプテンの自分が真っ先に前を向かないといけない、ショックな気持ちとの板挟みの状況は、正直しんどかったです」と率直な思いを口にする。

 そんななかで届いた、甲子園での招待試合の一報。今はそこに焦点を合わせて練習を続けているが、全国制覇につながらない1試合のみの招待試合は、当人たちにとってどんな意味があるのだろうか。

「甲子園は4勝、5勝しないと優勝できない。それが1試合のみということで、その1試合で自分たちのやってきた3年間をどれだけ見せられるか。大勢の方が見てくださっているなか、その試合で人生が変わることもありますし、逆にプレッシャーな部分もある」と戸丸。「たとえ1試合でも、目標ができたことでまたレギュラー争いも始まりますし、自分たちにとってはとてもありがたいこと。今は全国大会決勝に臨むような思いで、練習にも熱が入っています」と、チーム全員がいい意味で気持ちを切り替え、新たな目標に向け練習に励んでいる。

自粛期間のなかで見えた、中止になった他競技の選手の思い

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY