ロッテ8連勝から2連敗 専門家が首を傾げる正捕手のリードとは「根拠は何?」

ロッテ・田村龍弘【写真:荒川祐史】
ロッテ・田村龍弘【写真:荒川祐史】

初回に相手主砲に浴びた3ランが大きく響くも…「小島はまだ2年目の投手」

■楽天 5-3 ロッテ(27日・楽天生命パーク)

 開幕2戦目から8連勝で首位に立っていたロッテは、楽天との“首位攻防戦”に連敗。同率首位に並ばれた。1日の試合では、先発の小島和哉投手が初回に浅村栄斗内野手に先制3ランを被弾。これが大きく響き、3-5で敗れた。ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーし、2018年までヤクルトで2年間、バッテリーコーチを務めた野球解説者の野口寿浩氏は、田村龍弘捕手の立ち上がりのリードについて「もっと気を使ってあげないといけない」と言及。防げる失点だったと指摘した。

 初回1死から鈴木に左前打を許した小島は、昨季2本塁打を浴びていた苦手のブラッシュをストレートの四球で歩かせた。ここで打席に迎えたのは、前日までリーグ2位の打率.400、同4位の4本塁打、同1位の15打点と好調の浅村。初球はチェンジアップでボールとなると、2球目の139キロの高めへの直球を完璧に捉えられ、豪快に左翼スタンドへと運ばれた。

 野口氏は「ブラッシュへの苦手意識があってストレートの四球を与えたあと、浅村には初球チェンジアップでボール。この次の2球目に内角の直球を要求した根拠は何だったのでしょうか」と、このリードに首を傾げる。

「ここで内角でストライクを取りにいくほど怖いものはありません。これ以上ボールは投げられないという状況で、ストライクを取らないといけない。その中で内角を要求されたら、普通の精神力で投げられる投手はいません。ストライクのカウントの取り方を捕手が考えないといけない。失投させたようなものです。例えば、山本昌さんとか工藤公康さんみたいなピッチャーならまだ分かります。コントロールに定評があって、打者を見下ろして投げられるピッチャーなら。でも、小島はまだ2年目の投手です」

「どの投手をリードしているのか、打席に立っているバッターは誰なのか」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY