ひとつ屋根の下で生まれた衝突と絆 星槎国際湘南が最後まで貫いた「必笑」の夏

星槎国際湘南・濱田琉大主将【写真提供:フジテレビ】
星槎国際湘南・濱田琉大主将【写真提供:フジテレビ】

全国的にも稀な全寮制の星槎国際湘南は、あえて選手の寮待機を決断した

 東海大相模の優勝で幕を閉じた今夏の神奈川県独自大会。無観客試合でも変わらぬ盛り上がりを見せた神奈川の高校野球だが、今大会ノーシードから4強入りを果たした全寮制の星槎国際湘南では、土屋監督が掲げる「必笑」のスローガンのもと、最後には笑って終わる野球を貫いてきた。

 同校のスローガンは土屋監督が就任した2015年から変わらず、「必笑」の二文字だ。「必ず高校球児の最後は涙で終わる。その涙が良い悪いじゃ無くて、思い切って試合をやった後に勝っても負けてもニコッと笑える様に、お互いやったなと笑顔で終われないかなと思っていて。お互い仲間同士が終わって抱き合って称えられるような、強い絆を作ってやりたい。必笑って言うのは、必ず笑うんだけど、笑う中にもまた涙もあるかな」という指揮官の理念のもと、指導者にも臆さず意見を言い合える風通しのよい環境を築いてきた。

 コロナ禍による自粛期間中には、万全な感染症対策、さらには保護者からの要望もあり、生徒を寮に残すことを決断した。コーチをはじめスタッフも寮に住み込みで外部とは隔離された環境のなか、団結力を培ってきた。

 もちろん練習は素振りなどの自主練習に限られ、例年通りのメニューをこなすことはできなかったが、同じ屋根の下にいたからこそ生じた衝突や絆もある。1年夏から試合に出場していた濱田琉大主将は、神奈川大会抽選会の前日、控えメンバーとの意見の相違に苦しみ、コーチにその悩みを打ち明けた。

「気持ちの入ってない選手とか、そういう選手は(メンバーに)入れないで、しっかり気持ちの入った選手でこの夏の大会に挑みたいと話をした。なんでついてきてくれないんだろうって。全員でミーティングをして、やるなら全力でやろうと話しました」

互いに顔を合わせる環境だからこそ、全力でぶつかり本音を語り合った

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY