なぜソフトバンクはロッテが苦手なのか? 深刻な課題は“選ばれる”“選べない”
この3連戦でソフトバンクは計21個の四死球を与えて3連敗を喫した
ソフトバンクが痛恨の3連敗を喫した。6日、本拠地PayPayドームで行われたロッテ戦。2連敗で迎えたソフトバンクは先発の石川が5回に一気に4点を奪われると、打線は6安打で2点止まり。昨季から苦手としているロッテ相手に3タテを食らい、その差を0.5ゲーム差まで詰められた。
この3連戦、そして昨季と今季のソフトバンクとロッテの勝負を分けたのは、どこにあるのだろうか。
理由は様々あるだろうが、ここでは1つの数字に注目してみる。「6、5、10」と「1、1、3」だ。この数字が何かお分かりになるだろうか。前者はこの3連戦でソフトバンク投手陣が与えた四死球の数、そして後者はロッテ投手陣が与えた四死球の数である。ソフトバンクは3試合で21四死球、これに対してロッテは5四死球しか与えていない。
ヒット数はこの3連戦でソフトバンクが6、8、6。一方のロッテは10、13、3だった。6日で言えば、ソフトバンクはロッテを上回る安打を放っていたが、結果は3連敗。“出塁”という観点から見れば、単打と四球はイコール。この3連戦でロッテの16出塁、18出塁、13出塁に対して、ソフトバンクは7出塁、9出塁、9出塁と明確に少なく、1戦目と2戦目の出塁は半分以下だ。
両者の今季の対戦成績全体で見ても、如実にその差は現れる。ソフトバンクは今季の対ロッテ戦12試合で92安打33四死球。一方のロッテは108安打82四死球になる。ヒット数も差は少なからずあるが、四死球の数は倍以上だ。この差は大きくないはずがない。