最強パ・リーグの“アーチスト”は誰? 滞空時間で見るNo1打者は楽天助っ人

今季楽天に所属したステフェン・ロメロ、ソフトバンク・柳田悠岐、ロッテ・福田秀平(左から)【写真:福谷佑介、荒川祐史】
今季楽天に所属したステフェン・ロメロ、ソフトバンク・柳田悠岐、ロッテ・福田秀平(左から)【写真:福谷佑介、荒川祐史】

今シーズン、パ・リーグで記録された全614本塁打から滞空時間の長った本塁打トップ5

 野球の花形であるホームラン。その中でも、高々とボールが舞い上がる滞空時間の長いホームランは、余韻を楽しめるという意味でも格別といえるだろう。ボールが一度空に吸い込まれるように小さくなったあと、再び徐々に大きくなって、まるで空から降ってくるように落下する。そんな大きな“アーチ”を描いた打者は誰だったのか?

 今シーズン、6月19日の開幕から11月9日の最終戦までにパ・リーグで記録された全614本の中から、滞空時間の長かった本塁打トップ5を紹介しよう。

 まず、5位に入ったのは、西武のルーキー・柘植世那捕手による一発。滞空時間は6秒80だった。過去に多数の滞空時間を計測してきた経験から、6秒を超えてくるフライであれば、体感的に「かなり上がったな」と感じることができる。映像をみれば納得できると思うが、このときの打球も十分高く上がっていた。

 この本塁打は、柘植にとって記念すべきプロ入り初本塁打だったが、いきなり下からすくい上げるようにしてこの高い弾道を放ったことについて、私はまったく驚いていない。なぜなら、柘植は健大高崎高時代から甲子園で滞空時間の長いフライをポンポンと上げていたからだ。もちろん、このときからすでに空に向かって打ち込むようなアッパースイングである。

 高校球児としては大変珍しい異色の選手だったので、その名は深く記憶に刻まれ、当時担当した雑誌の原稿に、「低い打球を推奨する高校野球界においては、『もっと叩かないと』といわれるかもしれないが、オレは応援するよ!」と書いていたほどだった。

 そんな選手がようやくプロの世界で本領を発揮してくれたとあれば、喜ばずにはいられない。私心が入ってしまうことに恐縮しつつ、今後も密かに注目していこうと思う。

弾丸ライナーの印象が強いあの助っ人が4位

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY