東日本大震災を乗り越えた「野球の底力を…」 楽天が歩んだ歴史を振り返る
東日本大震災の当時は兵庫・明石でオープン戦を行っていた
2019年に球団創設15周年を経た楽天。スタートの分配ドラフト、東日本大震災などさまざまな苦難を乗り越え、2013年には日本一を成し遂げるなど、ファンに愛される球団へと着実に成長を続けている。
そこで、その苦楽を振り返りつつ、15年の歩みをたどっていく。第2回は「東日本大震災を乗り越えて。見せた、野球の底力」。東日本大震災が発生した2011年の出来事を振り返る。
闘将・星野仙一氏を監督に招へいし、最下位からの再起を目指した楽天に、予想だにしない災難が降りかかった。東日本大震災だ。2011年3月11日14時46分頃、三陸沖、宮城県牡鹿半島の東南東130キロ付近で深さ約24キロを震源とした地震が発生し、国内観測史上最大規模のマグニチュード9を観測した。楽天の本拠地・Kスタ宮城(当時)がある仙台市宮城野区は震度6強を観測。
当時、兵庫県明石市でオープン戦を行っていた楽天の選手たちには、7回終了後に地震発生が伝えられ、試合は途中で中止となった。発生直後は家族と連絡を取ることができなかった選手もいたが、オープン戦は18日から再開。被災地に足を運び、何か手助けをしたいと訴える選手も多かったが、開幕直前であったことや、被災地の交通状況が整っていなかったことなどから選手たちが実際に被災地に足を運ぶことは叶わず、選手たちは試合を行う各球場で募金活動を行った。
地震発生から6日後の3月17日に行われた臨時実行委員会において、セ・リーグは予定通りの開幕、そしてパ・リーグの開幕延期が発表された。しかし、ナイトゲームは膨大な電力量を要するため、翌日に文部科学省がNPBに対して計画停電を行っている東京電力と東北電力管内におけるナイトゲームの中止を要請。同日に日本プロ野球選手会の新井貴浩会長(当時)が会見でセ・リーグの開幕延期を強く要望し、4月12日のセパ同時開幕が決定した。また、楽天の本拠地・Kスタ宮城も震災によって破損したため4月中の楽天のホームゲームは甲子園や神戸での開催に切り替えられ、本拠地開幕は4月29日にずれ込んだ。
4月2日、3日にはNPB主催で「プロ野球12球団チャリティーマッチ-東日本大震災復興支援試合-」が行われ、試合前に嶋基宏捕手(現ヤクルト)がチームを代表してスピーチを行った。嶋のスピーチは「見せましょう、野球の底力を。見せましょう、野球選手の底力を。見せましょう、野球ファンの底力を。ともに頑張ろう東北、ともに支え合おう日本」と締められた。この力強く熱い決意の言葉は、震災によって傷ついた方々はもちろん、日本全国のさまざまな人々を勇気付けたに違いない。